「支援センター」に関する質問 (50ページ目)



今日はなんだかすごくイライラしてしまって、もう子供と2人で家にいるのむり!って思って支援センターに行きました。ママや先生と話して少し気分転換になったけど、息子は人見知りや緊張の気持ちが大きいからあんまり楽しめてなくて、それを見てまた私も他の子やお母さんと比べて…
- 支援センター
- 気分転換
- 先生
- 昼寝
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1


幼稚園入園前の2〜3歳児、どこで遊んでますか? 近所の児童館や支援センターで同じ状況(幼稚園入園前)の人が少ないです😭 入園予定の幼稚園は自宅から少し離れていて、 プレでは同学年がたくさんいるのですが…
- 支援センター
- 3歳児
- 幼稚園
- 入園
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後7ヶ月、発達不安です。今何を調べても分かるわけがないのは承知してますが吐き出させてください。 1.新生児期から反りが強い 2.目が合いづらい、キョロキョロしたり口元や顔の他のパーツ見てる感じ、視線が定まらない 3.喃語なし(話しかけるような声の出し方なし) 4.人よ…
- 支援センター
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- 新生児
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2

公立ではないけど認可保育園で入園の申請等は市役所通して行なっている保育園があり、そこの保育士の子供は必ずそこに入れるそうです。 これってそういう決まり(入れる)があるんですかね…? 公立だとあえて同じ保育園ではなく別の公立保育園って聞きますが、↑の保育園はみんな…
- 支援センター
- 公立保育園
- 1歳児
- 妊娠中
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 1

支援センターでお昼食べる時に持って行くお弁当ってわざと手抜いた方がいいんですかね。 たまにはあえてコンビニで買っていった方がいいのか…? いつも5時に目が覚めるので急いで作るわけじゃないし、お弁当作りが好きで夫にも作るので全く苦ではないです。 むしろ作りたくて作っ…
- 支援センター
- 夫
- お弁当
- キャラ弁
- バナナ
- はじめてのママリ🔰
- 3





3歳の男の子が場面緘黙症かもしれません。同じような方いらっしゃれば、今どういう接し方や専門機関へ相談をしているか教えてほしいです。 ↓我が子の様子です。 ・3歳の男の子、現在自宅保育中で年少から子ども園に入れる予定。 ・家ではよくしゃべる。 ・運動はおそらく苦手、…
- 支援センター
- 習い事
- 運動
- 2歳児
- イベント
- はじめてのままままり
- 1

生後8カ月、もうすぐ9カ月です。3回食です! 離乳食のスケジュールや、昼寝のタイミングを毎日だいたい固定化してると、お散歩とかあまり遠く行けなくないですか? スケジュール乱れてまでおでかけとかしてますか? 支援センターとか 私はいつも近場ふらふらだけです。
- 支援センター
- 離乳食
- 昼寝
- おでかけ
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 3





今日支援センターでママたちとたくさん話せた。 旦那は帰ったらずっとYouTubeで、皆んなでご飯食べててもしゃべらないし。 大人とまともに話したのいつぶりだろう。 嬉しかった🥹
- 支援センター
- 旦那
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 1



もうすぐ2歳です。 ここ最近支援センターデビューをして、毎日のように通っています🤣 今まではずっと家で一緒に買い物にいってとべったりコースでした。 支援センター行けば、保育士さんが遊んでくれたり、周りにお友達がいるので他の人に接する時間が長いのですが、見た感じ緊張…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 2歳
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 0


