
育児と家事を主に担当している女性が、夫とのコミュニケーションや感情のすれ違いに悩んでいます。夫の言動が自分を否定していると感じ、自己肯定感が下がっています。今後は家庭を円満に保つために努力しつつ、距離を置くことも考えています。どうすれば良いか相談したいとのことです。
生後3ヶ月の娘がいてます。
週一回夜見てくれますが、ほぼ私が子供を見て、家で旦那はテレワークをしている状況です。
朝はパンなど適当に食べてくれますが、昼夜のご飯、家事はほぼ私がしています。
仕事も手伝っていたので、育休ですが、仕事も突然にすることもあります。
わたしがあー疲れた。腱鞘炎痛い。
というと、同じように腰痛い。疲れた。
など、労ってくれたらいいものを、この様に言い返してきて、
こんなんばっかり言ってたら嫌になるやろ?
と私が悪いという言い方や態度をされるのでこちらも労う気が失せ、呆れています。
相手の嫌な行動は自分の悪いところというのも聞いたことがあるので、
できるだけ言わない様にしようと思っても、夜もミルクで起きてたりすると、入眠困難で寝れない時もあるので、疲れたと言ってしまいます。
そんな中、喧嘩をして、私が少し強い言葉を言ってしまった?(私が寝不足で限界のため子供を見てもらってたら、長時間泣き続けている様だったので)「大変なら、それ使ったらええやん」ぐらいの言葉のつもりでしたが、
なんでそんな決めつけな言い方しかできへんねん!!
それ使ったけど、なんも変わらんけど?とわざわざ言いにきて、こうやらんと分からんやろ?と言いにきました。
これには流石にムカつきすぎて1時間クールダウンで外へ行きましたが、
抑えきれずに、
私だけが悪いん?と聞きましたが、
感情的になって、嫌味な言い方したのは悪かった。
とは言われました。そして次への建設的な話し合いをしたいと話は進みましたが、
私は感情的になっているし、
夫がしてる行動は、私の行動態度を真似てる。
つまりは、私のことを否定している。
と常々感じていたので、
納得してない。やっぱり全ての私の揚げ足を取られてる気がしてムカつくと言いました。
夫はそんな私に呆れて話が前に進まないなら話している意味がない。説明もしたし、謝罪もしたけど無駄な時間だったということを言われました。
とりあえず、私も何をどう収めたらいいのか分からなくなり、とりあえず、納得いってないことだけ伝えて話し合いが終了しました。
次の日、テレワークのはずの旦那が家に居なかったので、ラインで、
こういう言葉で私を否定された様に感じ、謝罪も受け入れることができなくてごめん。
疲れもあって否定的に物事を捉えすぎてた。もう少し思いやりの言葉をかけれる様に努力する。
と伝えました。
が、返事がなく、帰宅後も無視。部屋に篭る。
次の日、支援センターへ行きましたが、話がまとまってないし、夫婦間のしょうもないことを話しに行くのもと思って、ぶらぶらして息抜きになったかなと思って、夜ご飯の用意だけ買って帰宅しました。
家に帰ると、家に犬と猫が居るのですが、玄関に柵を付けてるのですが2匹とも脱走する術を覚えてしまったので、
買い物袋を持って、そっと開けると犬が逃げようとしてたので、それを制圧しながら扉を開けたら、猫がその隙に脱走してしまいました。幸い近くにいて30分ほどで確保できたのですが、
家の電気もついてなかったので中にいるか分からず、2回電話しても留守電に切り替えられて、1人で雨の中15分ほど探して、全く見当がつかず、
一旦家に帰り、2階の夫の部屋を開けると薄暗い中でパソコンを触っていたので、猫が脱走したことを伝えると、
「はああ?(センサー?付けてるのですが少し離れると居場所がわからなくなってしまう)どこに居るかわからんの?あほかよ(ゴニョゴニョ言ってたので確かではないですが)」と言われました。
確保した際にありがとうと2階伝えても無視。
喧嘩して2日目も、ご飯作って置いとくね。などのラインに無視。
私が寝室に行ったら、部屋を出て全く顔を合わせない状態です。
私は、寝不足もあった中で、口での言い合いなどの言葉が感情的になってると理解しにくく、特に抽象的議論について、
喧嘩中も先を考えずに売り言葉に買い言葉で発言してしまったので、
ラインで謝った以外に後はなにをどうして欲しいのかわかりませんし、
2日も無視し続けて来るのももはや、めんどくさいという言葉に尽きます。
両親にこんなこと相談できるわけもなく、友達に言っても愚痴になるだけなので話したくないです。
このままだと子供にも良くないし、(特に3ヶ月で寝返りとか練習していきたいのに、ゆっくり家にも居れない)
私も精神的に参ってきます。
長くなりましたが、
皆さんに聞きたいのは、
私は、旦那の行動が私を否定している様に感じるのは私が被害的でしょうか?(疲れたを俺の方がと言い返して来る、言ったことをやったけどできなかったと言いに来る、など)
こんなことをされてたら、自己肯定感が下がるのですが、おかしいですか?
また、この様に自己肯定感が下がる時どうすればいいですか?
今後の私の予定としては、
言い合いをしても向こうは悪いと思ってないし、認めないと思うので、
子供のため、自分のために、
なにが悪かったかな?今度から気をつけるね。
と思ってもない事を言って、家庭を丸く納める女優を目指していこうと思ってるのと、
距離を置くために、
産後ケアを利用して助産院に一泊するのと、
その後元々予定していた実家への帰省をして、距離を置こうと考えています。
- ままんり(生後4ヶ月)
コメント

mei🫶🏻
育児に協力的でなくかつ、口出ししてきたり逆ギレしてきたらブチ切れますよね。
ましてや、お子様3ヶ月で手がかかる時期なのに、父親の自覚がないんでしょうねって思いました💦
自己肯定感下がるのは当たり前で、もう我慢できなくなったら頼る所があればそこにいきます。例えば実家に帰省とか、別に旦那らほっておいても野垂れ死にする訳でもないしそれより、自分の子供と何よりママさんの体調面が大事です。ママさんが倒れてしまったら元も子もないので当分荷物まとめて実家に帰ります🥲
その間、旦那からごちゃごちゃ言うてきてもフル無視かまして逆上してきたら向こうの両親にも今の状況の相談と自分の両親にも今後どうするべきか念の為相談するかもしれませんね。
なにより、寝不足でイラつく気持ちすっごくわかります。そのうちキャポオーバーして子どもにも影響出る前にその空間から逃げ出すのも一つの手だと思います。

メグミ🧒♥️👶
いえいえ、逆にこちらが謝って凄いなぁって読んでて私は思いました。
私の旦那も似たようなところあります。
そして喧嘩はしょっちゅう。(一方的に私がイライラして怒っても旦那はケロッとしてます)
私も喧嘩のあととかは家の空気を取り戻す為に嫌でも旦那に謝ったりしていましたが、うちの旦那の場合私が先に謝るとつけあがります。
そして自分は絶対に非を認めないで謝らずに終わらせようとします。
なので今では私は自分が悪いと思わない事には嘘でも謝るのをヤメました😇
ほんっっっま男って妊娠中と産後の奥さんのカラダの事とか分からないんですよね。
しょーもない動画とか携帯で見る暇あるなら少しぐらい調べろよって思いますが。
旦那と同じ職種をそっくりそのまま出来るかは分からないけど、時間さえあれば仕事なんかこっちは出来るんですよ。
でも毎日の家事育児、旦那には絶対できないって私は思っています。
仕事してるから疲れた?
だから何やねんって私は思います。
毎日家事料理をやりつつ、大切な命を1番近くで守ってるのと仕事を比べるなよって思います。
比べるもんじゃなくて、比べられないぐらい育児の方が大変なんです。
無視して部屋に篭ってパソコンって。。いいご身分やなーって私なら更に嫌味を言ってやりますね😂
確かにお子さんの為とゆうのが1番ですが、ママの気持ちがあっての事です。
ままんりさんの気持ちが少しでも楽になれる行動を優先してください🤲🍀*゜
産後ケアするのも勿論良し!
むしろ使えるもんはバンバン使いましょう!
お子さんと一緒に実家へ帰省するのも良いです︎👍🏻 ̖́-
こちらが謝ってるのにそれに対してその態度だったら私はもう自分から距離おきます✋
そんな事に時間つかうぐらいなら自分と子どもに時間使いたいし、余計なイライラしたくないです😇
-
ままんり
ありがとうございます!
代わりにブチギレてくれるので嬉しいです☺️♡
余計なストレスをすみません笑
ほんと無駄な時間を過ごしたくないので、子供とリビングで、楽しそうに会話したり(3ヶ月なのでほぼ独り言)優雅に好きなYouTubeみて、過ごそうと思います☺️
ありがとうございます!- 3月20日
ままんり
みなさんがブチギレてくれるので、心が救われました😂🩷
まだ旦那は引きこもってて、ご飯も食べた形跡がないので、話さない顔合わせないと心に誓った事をやってる実行力に逆に感動してますwww
この喧嘩を終焉するにはまた話し合いが必要なんでしょうが、それまでは、自分と子供を大切に優雅に過ごします😂🩷
ありがとうございます!!
mei🫶🏻
子供みたいな旦那さんですね😂
それが一番です!!
無理せずに過ごしましょう💪