
1歳の娘の人見知りが激しく、特に赤ちゃん同士でも泣いてしまいます。周りの子は遊んでいるのに、うちの子だけが泣いてしまい、恥ずかしい思いをしています。発達に問題があるのか心配です。どうすれば良いでしょうか。
先週1歳になった娘の人見知りが激しすぎる件について。
イライラと悲しみが入り混じって落ち込んで涙が溢れています。
人見知りが全然治りません。特に赤ちゃん同士でも酷いんです。支援センターとか幼児教室でも、同じ月齢の子が寄って来てもギャン泣き。輪に入ろうと出来ません。周りの子は一緒におもちゃで遊んだり出来てるのに。
発達に問題があるんでしょうか。
こども同士でも人見知りはしないですよね普通。
さっきも幼児教室で隣の子がタッチしてきてギャン泣き。授業受けれず退出、私は顔から火が出るくらい恥ずかしかったです。うちの子だけです。どうしたら良いか分かりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

ママリ
まだ1歳ですよ?
パパでもママでもない人に突然触られてびっくりするのって普通だと思います。
それを恥ずかしいと思っているとお子さんに伝わります。
そうすると、知らない人がいっぱいいて嫌な場所、しかも自分が泣くとママが嫌なオーラを出す。
だからお外は大嫌い。
になって負の連鎖だと思います。
嫌なら連れてかなきゃ良いし、お子さんがゆったり暮らせるように努めてあげればいいと思うのですが、嫌がってるのになぜ連れてくんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
分かります!
上の子が周りに居ないくらい極度の人見知りで大変でした😅
月齢近い子が近くにくるだけで大泣き、私の膝の上から離れることなんてありませんでした。
それに2歳ごろまで、デパートなどの人がすれ違うようなところは歩いてくれず、ずっと抱っこで本当にしんどかったです。
周りの子は何もしていないのに、うちの子が泣くから周りのママさんやお子さんに気を遣い、子育てセンターに行くだけで毎回ぐったりでした。
正直、子どもに当たってしまったこともあります。
お子さんは繊細な子かもしれません。(専門家でもなんでもないので違ってたらすみません。)
ママがしんどいと思うのであれば、無理に慣らそうとしなくていいと思います。
うちの子は3歳で入園したら2ヶ月ほどで月齢の近い子に慣れてきました。
今は5歳になり、お友だちもできて楽しくやっています。
人見知りが完全に無くなることはありませんが、ましにはなってきましたよ😊
小さい子って、大人と違って行動が読めない怖さがあるんだと思います😅お子さんはよく周りを見る子なんだと思います。
一つ私が後悔していることがあって、イライラして当たってしまったからか、爪を噛む癖がでてきてしまい、今でも不安なことがあると癖がでるようになりました。
いつかは人慣れする頃がくると思うので、ママがストレスのないようにしてくださいね
-
はじめてのママリ🔰
わっ😭😭まさに自分のことのようで。。もうまさにそれです!!よちよち歩きも始まってるんですが、人が多い所だと全然歩かないで、へにゃってなっちゃいます泣
今はお子さんはお友達できて上手くやれてるんですね!安心しました🌸
よく周りを見る子、、そういうふうに言っていただけて涙がー😭
ありがとうございます泣- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
当時は本当に悩んでいたので、お気持ち分かりますよ😊
わたしのように後悔のないようにされてくださいね☺️
お互い子育てを楽しみましょう♪- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 3月20日

ママリ
うちも息子が敏感な子だったので、目が合うだけで逃げたり、他の子の泣き声だけで泣いてましたよ🤣
場所見知り、人見知りも激しくて、もう危機管理能力が高いな✨と諦めて笑って褒めるほど…。
うちは苦手なら無理しなくていいよ〜と思って公園でも他の子を避けて遊んでいましたが、ルーティンだけ無くしていつもの買い物も色んな道を通ったり、息子に選んでもらった道を適当に歩いて探検したりしてました。イヤイヤ期には自傷癖もあったので、絶対何かあると思いましたが、息子も成長と共にすっかり落ち付きました。
こだわりの程度は3歳頃に入った保育園で数カ月白米しか食べないレベルでした。
時々照れはしますが全然人見知りしないね〜と言われます。
-
はじめてのママリ🔰
場所見知り、人見知り酷いです😢こんなんで幼稚園でお友達出来るのかなとか不安で、、私がちょっとでもその場から離れるとギャン泣きも凄いので、、😓
お子さんはお友達とかは自然と作れるようになりましたか?- 3月19日
-
ママリ
離れると泣いてくれる時期って本当限られてます😭
いまはその可愛さを満喫して下さい✨
お友達はできましたよ😁
集団が同じように苦手な子も居ましたし、徐々に皆慣れて立派に成長してました😭卒園式とかお友だちを見ても泣けました。- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、、後追いの時期は限られてますよね。。今は限界に達することも有りますが、この先こういうことも卒業していっちゃうんだな、、と考えると寂しくなりますね😖
成長して幼稚園入ればお友達できますかね泣 ありがとうございます😭- 3月19日
コメント