※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の成長に不安を感じています。自閉症の可能性を考え、他の子と比べて辛い思いをしています。同じ状況の方がいればお話を聞きたいです。

毎日息子の成長に一喜一憂しています。
息子はあまり人と目を合わさず、自閉症なんではないかと思っています。
人にも興味なさそうで、おもちゃによく興味をもっています。
旦那の帰りも遅く基本1人で全部しています。毎日毎日子供と2人でいると辛いので支援センターにいって同じ月齢の子を見るとこれまた成長の違いに驚き辛くなります。
息子はまだ寝返りはしません。おすわりをさせると数秒保ってられるくらいです。うつ伏せは嫌いです。
そして他の子は赤ちゃんを見て笑ったり目を見てくれたり声を上げて笑っています。うちの子は全く笑わないわけではないのですが、あやさないとわらいません。声を出して笑うのも1日1ー2回あったらいい方です。
そんな病んだ日にすこし私を見てくれたり、あやして声「出して笑ってくれたら自閉症なわけない!と、嬉しくなるのですが、また目を合わせてくれなかったり
キョロキョロしていたり、笑ってくれなかったりすると気分が落ち込み、どこまでも考え込んでしまいます。
かんがえたり、検索したり、他と比べたりするのはいけないと思っています。でもやめられません。辛くて辛くてたまりません。周りからも一歳になったらみんな足並み揃うから待ったらいいよって言われますがもうそろそろ限界です。
おんなじ状況で定型だった子がいたら話を聞いてみたいのですが、同じ方はいらっしゃらないでしょうか?

コメント

mii

2歳になったばかりの息子がいます!

乳児期、ほんっとに目合わない、笑わない子でした!
あやしても笑わず、くすぐってなんとか笑う?くらいでした。

1歳くらいから笑うようになり、今はコミュニケーション特に問題ないです!

ただ、発語が遅いのでまだまだ心配はありますが、それ以外はどこにでもいる普通の2歳児になりました☺️

発語も個人差があるらしく、今のところ問題ないと言われています。

  • mii

    mii

    あ、あとおすわり出来るようになったの生後9ヶ月でした!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…やっぱり後半年は様子見ですかね💧ありがとうございます

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況すぎてビックリし、思わずコメントしました。

6ヶ月の子、寝返りまだ、目が合いにくい、なかなか笑わないです。
子の一挙一動で期待したり落ち込んだりも全く一緒です。
辛いですよね…。

なんの励ましにもならなくて申し訳ないですが、同じように悩んでる人がいるよと伝えたくて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じなんですね!😳私としては嬉しいです!周りが育児本通りの赤ちゃんだらけなので…
    今日は目が合った!とかよくニコニコしてくれたー!!!とかほんの小さなことで喜ぶ毎日ですよね😊ww
    寝返りはもう諦めました😮‍💨うつ伏せよりお座りが好きそうなので…🫠お互い頑張りましょう😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそうです。小さな事で一喜一憂です。

    寝返りは遅い子もいると聞くので、私もあまり気にしないようにしてます。
    お座りできるなら寝返りできなくても大丈夫な気がします!✨

    あまり気負いすぎず、お互い頑張りましょう🍀

    • 3月20日
はじめてのママリ

過去の投稿にすみません。
うちの子も人に興味がなく、目が合いません。
その後変化はありましたか?🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近やっと人を見るようになり、目も会いだしました。ホント最近です!!それまでは友達の子がいても無視でした!

    • 4月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます🙇

    7ヶ月になってから目が合うようになられたのですね!

    うちの子はもうすぐ5ヶ月ですが、赤ちゃん特有のじーっと見つめる感じがなく、常にキョロキョロしてて、赤ちゃんいても目を見ようとしません。無視です。。周りの子との違いに不安を感じています…

    うちも変化あるといいなと希望を持ちます😭

    • 4月22日