※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

皆さんならどうしますか?仕事辞めるか悩んでいます。仕事辞めた方はどう…

皆さんならどうしますか?仕事辞めるか悩んでいます。

仕事辞めた方はどういう理由でやめたのですか?
参考にしたいので教えてほしいです。

旦那、朝早く帰りは深夜、私は時短勤務です。
周りに頼れる人はいません…
旦那の稼ぎでも慎ましく生活すれば暮らせると思いますが、正直育児より仕事が楽だし、お金ももらえて楽しいです。子供は可愛いですが、感の強い子で、育休中は辛くて手が出そうになる事もありました。

1歳児4月から保育園へ行き始めました。
保育園の洗礼、覚悟はしていましたが、本当にすぐ風邪を引きます💦
熱下がってきて、良くなったかな?と思ったら、また次の風邪😓 医師にも「また来たか」と呆れられています💦
風邪如きで、看護休暇は使い果たし、有給も10日以上使いました💦

また、アトピー体質で卵アレルギーもちです。自宅で経口免疫療法もやらなければならないのですが、体調が悪すぎて全然進まないです。先生には焦らずゆっくり行きましょうと言われていますが、毎週毎週卵茹でたり準備するのも面倒だし、発熱し汗もかくので肌の状態もすぐ悪くなるし、もう疲れました。

病児保育も考えましたが、通っている園では風邪の診断が出れば、解熱後24時間経たなくても登園できるため、翌日にならなければ行けるか行けないか決められず、まだ利用出来ていません。
旦那は月に1、2回なら休めますが、それ以外は私ですし、お迎え要請は全部私です。職場はお休みに寛大な方ですが、私が休んだ分はいる人でフォローしなきゃなので、すごい負担となっています。在宅勤務とか出来ない仕事なので、人にお願いするのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

私自身もすぐうつってしまうので、体調悪い中看病するのもしんどいし、何のために保育園預けて仕事復帰してるか分かりません。段々体が強くなっていくとは思いますが、それが半年後なのか、1年後なのか、さらにもっとかかるのか…
誰にも分からないと思うのですが、、、
なんだか疲れて、考えがまとまりません。

また、やめたとしても、支援センターへ行ったりするのも私は苦手だったので、辛いんだろうなぁと思います。


コメント

2児ママ

2歳児クラスになってから
びっくりするぐらい
休まなくなりましたよ😊

息子も0歳児クラスのときは
毎月半分以上休んでいたし、
一歳児クラスの時も
それなりに流行り病は一通りもらってきてましたが
今はほぼ休みません!


私は来年4月に仕事を辞める予定です!
育児より仕事が楽だと
私も思ってますが、
家事育児を辞めて仕事だけをやる選択肢はないし、
仕事と家事育児を全部やらなきゃいけないのがストレスなので
専業主婦になりたいです。笑

もうみんな3歳超えてるので
平日昼間は1人時間になるし
仕事と両立を経験すると
時間に追われない育児って
かなーり楽だなって思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!2歳児クラスですか...
    早いような長いような....
    遅かれ早かれ集団生活はみんなが通る道だから、誰しもこういう状況になりますよね💦
    そうなんですよね。本音を言うと母親業をお休みしたいんです..でもやめられないし。私も産む前は仕事が大変で専業主婦になりたいと思ってましたが、今は逆で仕事に行きたいぐらいです😩

    育休中、自分の子供のことだけを考えているのが辛かったです。時間があるから、悪いことばかりに気づき、そればかり気にしてたので、向いてないですよね💦
    また、支援センターや児童館の場に入っていくのも苦痛で、ダメな母です。

    仕事しないで保育園入れられたら最高だなぁと馬鹿な事考えたりもします🥲

    総合してみると、預けて仕事した方が良いのは分かっているのですが、今が辛過ぎて💦やめて再就職がうまく行く保証もないし…悩んでるうちに2歳になりますかね…

    • 1時間前
なの

お仕事が自分にとって息抜きになっているなら辞めませんかね🤔(人間関係含めて)
私も仕事が息抜きになっています✨️

1歳児の保育園の洗礼は誰しもが通る道で(うちも例に習って通りました🥲)
本当に強くなります!!!

小児科の先生の反応は気にしなくていいと思います。(本来なら患者が居てなんぼでしょう)
職場の方達のフォローには気を遣いますが、いつか恩返しします!!!という気持ちで今は甘えてもいいんじゃないでしょうか💦

お子さんのこと一番大切かと思いますが、同じくらいママリ🔰さんのメンタルの安定も大事だと思います🍀
周りとか考えずに、自分が働きながらは難しいと思えば辞めればいいかなと思いました☺️

経口免疫療法も、今体調が悪いことも含めて相談して今はペースを落としてもいいのかなと思いました。(無知なのにすみません🙇‍♀️)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦
    やっぱり強くなるんですね!

    出産する前は仕事は辛くて、いつ辞めても良いなぁとか思っていたのですが、いざ産んでみると育児の方が大変過ぎて💦
    仕事の方が楽だから楽しいと錯覚してるんですかね😅まあでも、仕事が息抜きになってます!

    そうですよね!今までフォローしてきたし、またしっかり働けるようになった時お返しするしかないですよね!


    思い通りに行かないことが多いのは、育児をしていたら仕方ないと諦めるしかないですよね😭

    • 1時間前
ママリ

私だったら仕事続けますかね!
育児より仕事してた方が楽しいと思う方です😊
うちの子は2歳半くらいから身体強くなっていきました!
入園してすぐ続けて休むのも1才児夏くらいには一度落ち着いた気がします。

でも心身共に辛くなるのは分かります🥲
なんのために仕事してるんだろうなーと思うし、休みますと言いづらいですし😭😭
子供がいて働くというのはみんな同じ条件だと思うので、
休むのはしょうがない!と自分で割り切ってます🥹

辞めるならお子さんが3歳になってからはどうですかね☺️
専業主婦で幼稚園に行かせるのもありなのかなと✨