

はじめてのママリ🔰
全然いいと思いますよ☺️
よく見かけます!

ママ
私は行ったことありませんが、夫婦で来てる人も一回だけ見たことあります☺️
基本1人のが多いかなと思います。
パパさんのみでも行っても平気だとは思います☺️
支援センターによって雰囲気違うので不安なら電話で聞くのもありかなと思います。

はじめ
誰が付き添ったって大丈夫ですよ!夫婦でくる人もいます😊
コロナの時は人数制限があったりしたので予約してくださいとか親1人でとかありましたけど、解除されてるとは思うのでもし気になるようならいきたい連絡してみるといいと思います😊!

はじめてのママリ
支援センター行ってた時、たまに見かけましたよ😊
うちの旦那も数回行ったことあります!
見かけると、おーパパが来てるの珍しい!とは思いますけど、素敵なパパさんなんだなって印象です❣️

ママリ
大丈夫です!
パパさん1人で連れてきている人は珍しいですが、いても何とも思いません☺️

ママリ
旦那さんだけで遊びにきてる人もいますよ!もちろん夫婦で来てる人も!

はじめてのママリ🔰
私がよく行く支援センターでは
パパも連れてきなー!
パパ1人で来てみたら?!
をよく言われます🤣

ままり
ご主人が協力的ならご主人にお任せしていいと思いますよ😊
娘が通ってた支援センターはご夫婦やパパだけで来られた方いましたよ😉

はじめてのママリ🔰
私は大丈夫な方なんですが一部女の花園にくるなよってタイプもいます
私がいってたところは簡易的な授乳室だったこともあり えっーあげようとおもったのに…とか心ない声も聞いたことあります
またワンオペ主婦の愚痴のたまり場の時もあるし協力的な旦那さんを目の敵にする人もいます😭
4ヶ月なのでお子さんが遊ぶとかはあまりないと思うので旦那さんのコミュニケーション能力次第だと思います😥
子供が少しおおきくなれば子供をかえしてお話もできますが
話したとしてもおそらく話のネタにされるパターンが多いかと
えー4ヶ月のお子さんがいて今まで奥さん妊娠中なんですかぁーは言われると思います
ウェルカムもありますしやはり少数なので本当地域柄だと思います

sakura♡
全然大丈夫ですよ!
一人で来られてるパパさんもたくさんいます!♡

いぬず
みなさんありがとうございます!
家でずっと子供を見てるのも大変そうなので、夫に行ってみてもらおうと思います🤓
コメント