※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が早生まれです。支援センターで、じゃあ大変ですねー!と言われたので…

娘が早生まれです。

支援センターで、じゃあ大変ですねー!と言われたのですが、どう言う意味だと思われますか?
発達がみんなより遅いから大変と言うことでしょうか?

私自身早生まれなのですが、大変とか可哀想と言われると何で?と思ってしまいます。
早生まれって一般的に大変と言うイメージなのでしょうか?

コメント

ちゅん

保育園の入園がしずらい
成長が4月生まれの子と比べ遅い(当然)

が主にですが
大人になって困ったことがないので大した問題ではないです!

ぴょん

私自身早生まれで、息子は12月生まれです。
だからか大変なイメージはないです、
むしろ11ヶ月で保育園に入りましたが、お手本になる同級生がたくさんいていいことだな〜なんて思ってました!

はじめてのママリ🔰

うちの子は2月生まれなのですが小規模の保育園に入る際、同学年4月5月生まれなら受け入れられるけど2月だと難しいと言って受け入れてもらえませんでした🥹
身体能力や知能に差がでてしまうからですかね😵

はじめてのママリ🔰

私も早生まれで困ったことまったくないむしろ良い!と思ってました

、、が、子供が幼稚園入園したら早生まれの子が居て、やっぱり全体的に発達が遅れてる感じで集団の中から逃げてしまったり途中で寝てしまったり…もしかしたらその子の特性の可能性もありますが初めて目の当たりにしてこういうことなのかと思いました😅

りっちゃんまま💚🧸

息子1月生まれですが何も大変じゃないです😂保育園も5ヶ月で入れたし、背も高いし...確かに差はつくと言われていますが、その子によってほんとにそれぞれですし😓4月生まれでも発語遅い子も居たりそれぞれ違いますし🥹