※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後2、3ヶ月の時ってどんな感じで過ごしてましたか?友達とご飯に行った…

産後2、3ヶ月の時ってどんな感じで過ごしてましたか??
友達とご飯に行った!支援センターに出掛けてた!など元気に外出されてましたか??
私は1時間ほど友人に家に来てもらっても子どもが人見知りでぐずぐずするし、支援センターでも他の子が泣くとつられて泣いちゃって家にいるよりぐずぐずで🥲🥲
前向きに出かける機会作っても出先や帰ってくるとどっと疲れちゃって…
焦って外に出なくても行けそうな時だけでいいのかなあ

コメント

かな

2か月くらいは家に引きこもってました😂
2日に1回くらい近所散歩するくらいですかね、、
3ヶ月頃から週末は一緒にちょっと外食したりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も天気のいい日に近所の散歩してます😂
    授乳の時間や場所ことや睡眠のことなど頭の片隅にありながら出掛けるのも疲れちゃって😓子どものためには社会との関わりって大事だから…とは思うんですが私が無理してまでこの時期にしなくてもいいかなって…🥲

    • 3時間前
るる

首座る前はほとんど家で過ごしていて
首座ってからは移動も楽になり結構外出増えましたー✨

おうちの周りを軽くお散歩して外気浴できたら、十分だと思います😌!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首座ると楽になりますよね✨
    家の周りお散歩してるので十分と言ってもらえて心が軽くなりました😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月です!上の子の送迎以外でほとんど家出てません😂たまーにママ友に家に来てもらう時もありますが泣いたら抱っこしながら喋ってます😂
支援センターも、上の子の時は頑張って行ってたけど下の子は行かなくていいかなーって思ってます😅無理して外でなくても大丈夫だと思いますよ!最近気温も暑いですし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    滅多に大泣きしない子なのですが、友達に抱かれ大泣きでその後もぐずぐず。。授乳してみるもいつもと違う環境だから飲みたくないのか拒否して、抱っこしてもぐずぐずで…もう早く解散したくなっちゃいました😭笑
    解散後は息子も疲れたのか沢山母乳飲んでしばらく寝てました😂
    それに付き合うのも夜まで体力残しておくのもしんどくて、私もママ友や支援センターなど行ってみて自分の気分転換や子どものためにたまーに行ってみるところから始めてみようかと思います🥹✨

    • 3時間前
さあた

2ヶ月くらいまでは家の周りを散歩したり
旦那が休みならショッピングモールに行ってましたが(買い物してすぐ帰る)
3ヶ月から子育てサロンで月に1回出かけて
真冬だったので本当に少し散歩する程度でした💦

引っ越しの関係で支援センターには10ヶ月から通っていました!
気分が乗る時だけでいいと思います!
娘が歩けるようになってからは毎日にのように公園や児童館行くことになりましたが😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物してすぐ帰るはめちゃくちゃ大共感です!!!!菌もらいたくない気持ちと授乳の合間に来てるからぐずる前に帰りたくて🥹
    気分が乗る時だけでいいと言ってもらえて気持ちが救われました🥲

    • 3時間前
  • さあた

    さあた

    ママの笑顔が1番です!!
    無理せずに😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ちょっと落ち込んでたので励まされました🥲✨✨✨✨

    • 3時間前