
子育てに疲れを感じ、孤独感が増している女性がアドバイスを求めています。特にママ友がいないことや、旦那の飲み会がストレスの原因のようです。ママ友を作る方法についても知りたいと考えています。
時々ガクンとしんどくなる時があります。
子育ては楽しいのですが、後追いが始まり家事をするので泣かせてばかり。最近は寝てる間に寝返りして起きてしまうようになり、阻止するべく子供がら寝てからも隣を離れられず一日自由な時間がありません。
そのくせ旦那は飲み会。日付が変わってから帰ってきて私がトイレに行ったついでにリビングに行くと楽しそうに話す姿を見て、かつコンビニで自分のものだけ買って私には何もお土産もなく、なんだか一気にしんどくなってしまいました。
ママ友もいなく支援センターも遠くて孤独なのが一因でしょうか…。
昔からの友人には月に1回くらい会うようにはしています。
時々こんな感じでガクンとしんどくなる時があるのですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
なんだか私1人で頑張ってるよなぁ…と孤独感を感じる時に多いような気がします。
また、近くに支援センターがない方、どうやってママ友作られてるのでしょうか?ママ友いても変わらないですかね🤔
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センター遠いので全く行ってないです。
ママ友はめんどくさい印象なので作りたくないです、、
友人にも半年に1回とかでしか合わないですね。
ガクンとなるの分かります。
頑張ってる傍らで自由にされると腹立ちますよね。

るか
私もママ友いらない派です。
支援センターも面倒なので行ってません。
友達に会うのも月1回くらいです。
子どもとは毎日5、6時間散歩してました。歩いたりショッピングモールに行ったり。わりと2人っきりを楽しんでました。1日自由な時間もありません。
夫は産後も飲み会ちょくちょく行きますが、私も酒飲みなので飲み会行くなとは絶対に言わないし思わないし、なんなら楽しんでおいでーって見送ってます。
育児を全く辛いって思わなかったですね。ただ、他の事でイライラすることは良くあるので自分の母とか友人にその都度感情ぶつけてストレスコーピングしてます。
溜め込まない、話すってとっても大事です。独身の頃からそれは徹底してるので、自分なりのコーピング方法が見つかると良いですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も出かけて楽しかった日は落ち込むことはなく、全体的には比較的育児も楽しめてるなぁと思ってる(思い込ませてる?笑)のですが、子供が不機嫌等で大変だった日や自分が寝不足で疲れてたり出かける気力がない日等に一気にガクンとくる時があります🥲
るかさんは、自分の体調だったり子供が不機嫌だったりでしんどい時全くありませんか?
ストレスコーピング大切ですね!周りに迷惑かな〜となかなか愚痴を言うことが苦手で…何かしらいい方法探してみます!- 3月29日
-
るか
何しても泣いたりする時はひたすら抱っこでしんどいですけどね😅鳴き声大き過ぎて頭痛くなったりもします。
自分が体調不良の時はママしんどいから寝かせてね〜って寝てます笑
髪引っ張って起こされて結局寝れませんが。
体調不良や寝不足の時は参りますね💧
限界の時は夫か母にちょっと寝てくるわ!任せた!って逃げれる時は逃げて全力で2時間だけでもしっかり休んでますね。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
泣き声大きいのひびきますよね😭
しんどい時は他の人に頼って少し逃げるのも大切ですね!参考にさせていただきます!- 6時間前

はじめてのママリ
毎日子育てお疲れさまです💦
ふいにガクンとなる感じ分かります😢
結婚して地元を離れたので周りに知り合いはいなくてママ友もいません!
友達には半年に1回会うくらいです。。
夜泣きで起きたときにママリを見ると、私だけじゃなくてみんな頑張ってるのを感じるのでつい見ちゃいます🥲
家だと煮詰まるので、ベビーカーや抱っこ紐で散歩がてら外の空気を吸うだけでも良かったです🫧
-
はじめてのママリ🔰
みなさんもガクンと落ち込む時あるのですね😢
私もママリを見て励まされています☺️本当助かりますよね🙂
やっぱり家に篭ってる日はしんどくなりがちですね🥲寝不足で外にでるのがきつくて篭っちゃう日があるのですが、少しだけでも散歩するようにしてみます。🚶- 3月29日
はじめてのママリ🔰
特に大変だった日に夫が自由そうに見えるとなんだかモヤモヤしますよね😶🌫️みんなそんなもんなのでしょうかね☹️