※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコレート
ココロ・悩み

保育園のママ友とのランチで、妊娠報告がありましたが、その際の発言が不快でした。姉の不妊の影響もあり、接し方に悩んでいます。気にしすぎでしょうか。

子供の保育園のママ友数名で休日にランチをしました。
1人お引越ししてしまうので送別会も兼ねて。
普段お迎えのタイミングがあえば、少し立ち話をしたりしますが、特別休みの日に遊んだりはありません。

ランチの際、あまり食欲がなさそうなママ友がいたので具合悪い?大丈夫?と話に。
すると実は3人目を妊娠しててと妊娠の報告がありました。みんなで、おめでとう!とお祝いムード。しかしそのママ友は、3人目考えてなかったから堕そうと思ったんだけどね。ともう堕さないと決めたからか笑いながら言っていました。

タイミング的に私の姉が不妊にずっと悩んでおり、先日も不妊治療に失敗したばかり。ママ友には理由があってのことだと思うのですが、冗談っぽく堕そうと思ったんだけどなんて言われたことをとても不快に感じてしまいました。

それ以来会っても普通には接しますが、堕そうと思ったといっていたことばかり頭をよぎってしまいます。保育園のお迎えも仕事を長くして会わない時間にしてみたり…。

姉のしんどそうな姿と、ママ友はまったくの無関係なのに、自分の心の狭さに嫌になります。近所で小学校も少ないので今後同じになります。なんだかずっとモヤモヤしたまま接しなきゃいけないのかと自分が嫌になります。気にしすぎでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

えー私も無理です😂
お姉様のことがあると尚更と思いますが、そもそも堕すって話を罪悪感なくするその倫理観が無理です…
そんな倫理観の人がすでに子供2人もいるのも無理です……
普段そこまで関わることがなさそうなので幸いですね💦

はじめてのママリ🔰

冗談ではないのでは?いろんな事情の人がいますし

ママリ

おろそうかと思っていた話は人に話す話ではないと思いますが、そのママ友さんも事情と悩みを抱えていたんだと思います。
あまり深く考えずに聞かなかったことにして忘れます😂

はじめてのママリ

気にしすぎな気がします。

何も考えずに「何とかなる」で産んで、産んだ後に後悔している人よりは幾分責任感があると思います。

生活は人それぞれですし、毛嫌いするほどのことではないかと。

ママリん

冗談ではなくどうするか考えた上で産むことにしたんだと思います。でもママ友くらいの関係性で真剣な顔で「産むかすごく迷って…」って話すのも微妙だし、送別会兼ねてるとあって雰囲気もあるから笑いながら話したのではないでしょうか。
とはいえ言葉選びは微妙で「堕す」と直接的な言葉は聞いてる方もドキッとしちゃいますよね。「予定外で少し迷ったんだけど」くらいの言葉の方がやんわり伝わってきたかもですね。