※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠後期に結婚式に出席した方はいらっしゃいますか。友人の結婚式に参加したいが、移動が大変で悩んでいます。参加できない場合の対応についてもお聞きしたいです。

妊娠後期に結婚式に出席された方はいらっしゃいますでしょうか。

33wの時に友達の結婚式があります。
とても大切な友達なので、本当に参加したい気持ちが強いんですが、関西⇆東京なので移動に3時間ほどかかってしまいます。

もちろん、直前にキャンセルしてしまう可能性がある旨は伝えて(親しい友達なので理解はしてくれると思います。わたしもその場合はお祝儀&お祝いを送るつもりです)、お医者さまの判断で無理そうだと言われれば無理していくつもりはありません。

ただ、常識的に、事前に参加できないことを伝えて、参列そのものを辞めといた方がいいのか、、と考えてしまいます💦

妊娠後期に出席された方や欠席された方のお話が聞けると助かります🙇‍♀️

コメント

deleted user

34wの時に、大切な友人の結婚式欠席しました!
大事な大事な結婚式の時に何かあったら新郎新婦や参列者に大迷惑なので、、
大切な友人だからこそ無事に式を終えてほしいし、最高の思い出にしてほしいし、直前キャンセルの迷惑もかけたくないので、安定期入った頃に欠席を伝えました⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    わたし自身の結婚式に臨月でも行きたい!と言ってくれた友人がいて、とても嬉しかったので、わたし自身も参加したい!と思ってましたが、大切だからこそ迷惑かけたくないという考え方もありますよね!🙇‍♀️
    とても納得しました🙇‍♀️
    一度先生にきちんと相談して決めようと思います🙇‍♀️回答ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 7月1日
ママリ

35週で参列しました。
小中同級生の大切な友人です。
しかも上の子も連れての参加も快く承諾してくれて、本当に感謝でした。

私の場合は自宅から車で30分以内、産院へも30分以内、夫の送迎付きだったので、病院でもOKもらって行けました。
ママリさんの場合は移動があるのが大変ですね。一泊するとなると、それも大変かと思います。
やはり直前にキャンセルよりはお祝儀とお祝いして辞退するのも致し方ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    本当にありがとう近場だともう少し参加しやすかったかなと思えるのですが、😢
    一度先生に相談してよく考えて決めようと思います🙇‍♀️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

妊娠35週で、同じく関西→東京まで挙式披露宴参列しました!
妊娠経過は順調で、強いて言うなら逆子だったので38週で帝王切開することが決まってたくらいでした^_^

大事な大事な親友の結婚式だったので、経過によっては参列が難しくなることも伝えて、それでもよければ参列させてほしいと伝え、OKをもらいました!

結果、無事に参列できました。移動中は足がむくみましたがそれ以外は特に問題なかったです!

午後からの式だったので、午前中に移動し、東京でヘアセットを済ませ、会場で着替えさせていただきました😊
友人が気を利かせてホテルまでとってくれたので、その日は一泊して翌日に帰りました!
ママリさんの場合は上のお子さんがいらっしゃるので、もしかすると宿泊は難しいかもしれませんが、可能であれば駅近でホテルなど泊まってもよいかもしれません!私の場合当日帰宅でも大丈夫なくらいの元気は余っていましたが、翌日少し東京駅周辺を観光できたのでよかったです^_^

もし私が、結婚式に呼ぶ側なら、妊婦の親友が直近でも、たとえ当日にやむを得ずキャンセルになってしまっても、嫌な気持ちになりません😊だって大切な親友が、お腹の中で大切な大切な赤ちゃんを守っているんですから!

きっと大丈夫です😊
経過が順調であれば、ぜひぜひ参列して、晴れ姿を胸に焼き付けて、そして出産がんばる糧にしてください🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に参列された方のお話も聞きたかったです!ありがとうございます🙇‍♀️
    経過が順調なこと前提で、友達にもよく理解してもらった上で、先生にも相談してみようと思います!
    とても参考になります😢ありがとうございます!

    • 7月1日