※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

発達相談を受け、療育を検討中ですが、検査が必要か不安です。診断によって受給者証と療育手帳の違いが気になります。どうすればよかったのか教えてください。

発達相談に行って
児童発達支援センターで
療育を受けてみるのもいいかもと
言われて
通所受給者証の申請の
流れの説明も聞いて
市役所へ行き
聴き取り調査もして
相談支援事業所さんとも
話す日程決まったものの、、、

検査しとくべきだったのか!?

そこで検査してもし
診断がついたとしたら
受給者証でなくて療育手帳になるよね?!

相談先の病院でも
検査できるんやけど言われなかったから
グレーなんかなあ😇😇😇

もうわかりません( ; ; )

誰かどうすればよかったのか
教えてください〜😭😭

コメント

ママリ

療育手帳は、知的障害の手帳です。
知的の遅れの診断なければ持てません😌

  • あい

    あい


    じゃぁもし
    自閉症だった場合
    療育手帳ではなく
    障がい手帳になるんですか?🤔

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    とりあえず療育へ通うための受給者証というようなものだけで良いと思います。地域によって呼び名が違うかと。

    • 3月28日
mamari

受給者証と療育手帳はまた別ですよ。
手帳が欲しいとか、あるいはお子さんの発達状態を知りたいとかなら、検査の予約を今後入れられてもいいかと思います。

はじめてのママリ🔰

療育手帳はまた別で児相で医師がいて検査なのでまた発達の病院とかでは違うかもしれないです🥹まだ3才なら正確な診断も軽度なら難しいと思います🥰

  • あい

    あい


    なるほど〜🤔
    受給者証と手帳は別なのは
    わかってるんですけど
    手帳にもいろいろな種類と
    いうか検査によっても
    かわるんですね!!
    ありがとうございます!!

    3歳だとまだ微妙ですかね?😭

    • 3月28日
あづ

手帳は診断あっても通らないことが多いし、グレーかな?どうだろう?程度の子ならまず通らないと思いますよ💦
受給者証よりハードル高いです😥

療育手帳は知的障害の子の手帳で、IQ70以下(自治体によっては75)が基準になります。
自閉症でも知的な遅れがなければ通らないし、お友達で療育手帳持ってる子いますが、その子は診断なしですがIQ低いので通りました。
(診断は親が付けたくないから付けてないだけだろうなって子です)

知的なしなら通るとすれば精神障害者手帳ですが、初めて病院にかかった日から6ヶ月経過しなければ手帳の審査を受けられません。
うちは知的なしのADHDとASDで支援級ですが、こちらの手帳通らないです😓

3歳なら明らかに…って子じゃないと診断は難しいかもしれませんが、はっきりさせたいなら発達検査を受けてみてもいいとは思います😌

  • あい

    あい


    めちゃくちゃ詳しく
    わかりやすい説明
    ありがとうございます😭!!

    診断おりたからといって
    手帳になるわけでは
    ないんですね!!!

    • 3月29日