※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなまる
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が寝返りできず、発達が遅れているのではないかと心配しています。うつ伏せが苦手で、最近は背ばいで移動することが増えました。同じ月齢の子と比べて不安です。何かアドバイスはありますか?

【生後6ヶ月発達について】
いま6m9dの息子ですが、まだ寝返りできません
横になって惜しいところまでいきますが、
結局仰向けに戻ってます😅何日間も同じ状態です。

低月齢のうちに、インフル、コロナに罹ってしまい
小児科の先生からは病気の間は発達は止まってしまうから
1.2ヶ月ほど遅れている可能性があるとは言われましたが
それにしても、そもそもうつ伏せが苦手のようで、顔上げもスムーズにしません。手も前に出さないです😭

あと最近は背ばいで移動したり、仰向けで足を上げて右足のみを手で掴んだりしてることが増えました。

調べると背ばいもよくないと書いてあったりして
心配になって、、😭

今日も支援センターに行ったら
同じ月齢の子達は余裕でずり這いやひこうき
うつ伏せのまま玩具で遊んだり楽しそうにしていて
比べてと仕方ないとは思うのですが
息子がやれるようになるのかのても不安です。

なにかしてあげられることなどあったりしますか?
アドバイスあれば教えていただきたいです。


コメント

ゆゆ

6m19dの娘がいます👶🏻
6m2dの時に、初めて自分から寝返りをしました…が、それ以降1日1回寝返りするかしないか、という状態が続いています。
仰向けの状態から下半身だけ捻って惜しいところまで行きますが、頭が重くてついてこない感じです😓
反り返るように寝返りするのですが、あまり良くないようで…背中の筋肉がこわばっていることによるものらしいので、たまに肩甲骨周りなどをさすってほぐしています。
ただ、みなまるさんのお子さんは足を上げて手で掴んでいることが増えた、と書かれているので背中が固まっているわけではなさそうな気がしました!近い将来スッとできるようになりそうですね❣️

たまに支援センター行きますが、みんなズリバイとかはいはいしてて焦りますよね💦
娘は寝返りもほぼしないし身体が小さめなこともあり「4ヶ月くらいですか?」と良く言われます…👀⚡️
でも最近はうちの子のペースでゆっくり成長すればいいか、という気楽な気持ちでのんびり見守ることにしています☺️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    解決策を書くことができずすみません。
    同じような立場だったので、コメントしてしまいました🙇🏻‍♀️

    • 4月1日
ぴん

明日で生後7ヶ月になる男の子を育てています👶🏻

周りが寝返りなどしている中うちの子もなかなか寝返りせず少し不安に思っていたところ、6m17dでようやく寝返りしました。
それまでは横になるもののあと少し!という雰囲気もなく急でしたし、うつ伏せにしたとき顔は上げますが手は後ろにしがちでした。

通常寝返りするのは5〜6ヶ月とのことですのでまだ様子見でいい気もしますが、積極的に足を左右に動かしてあげたりするといいかもですね☺️

寝返りが早い子の月齢ばっか目にいきがちですが、ママリで調べてみると意外に遅かったお子さんもいるようなので大丈夫だと思います!

ななな

もうすぐ7か月の娘がいます!
遅すぎますが、いまだに寝返りできません💦
うつ伏せが嫌いなのと抱っこが好きすぎるため、おそらくやる気がないと言われました😭
その代わり?先に座るのが出来るようになりました!
うちも心配でならないのですが、座るのが先な子もいると言われ気長に見守ってます。