
支援センターに行く際のお昼ごはんについて相談したいです。子どもにはベビーフードを考えていますが、保護者の分は何を持参すれば良いでしょうか。
支援センターに行く時のお昼ごはんはどうしていますか?
午後から遊びに行ったりすると支援員の方に
「お部屋でお昼ごはん食べても大丈夫ですよ。
午前中から来たらいっぱい遊べますよ。」
と言われていて、
その時は午前寝もあったので「起きていたら来ます~」と答えていました。
そろそろお昼寝も1回になりそうなので午前中から遊びに行こうと思っているのですが、
お昼ごはんはどうしたら良いんでしょうか?
また、保護者(私)のごはんも持参しますか?
何を持っていきますか?
子どもにはベビーフード、保護者の分はおにぎりくらいしか思いつきません!
ちなみに保育園の中に支援センターがあります。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は子供の昼寝が12時なので食べさせたことないですが、よく子育てサークルとかで支援センターに来てるママさんたちはコンビニのおにぎりとかサラダ買って持ってきてました😊

...Noa...
午後のイベントに参加するのにお昼が移動と被るので支援センターで食べるしかなく、子供はBFと帰りのおやつも持って自分は途中のコンビニで好きな物買って行って食べました🍱
-
はじめてのママリ🔰
おでかけするとどこかでお昼食べなきゃってなりますよね~
自分の好きな物を買うってところがポイントですね!
ありがとうございます!- 11時間前
-
...Noa...
グッドアンサーありがとうございます😳
室内ピクニックだと思うとちょっと楽しいですよ😂- 11時間前

はじめてのママリ🔰
私だったら午前に行けるなら午前行って
お昼ご飯は帰ってからとかどっか食べに行きます😊
-
はじめてのママリ🔰
田舎でお店もないので帰って食べるのがいいですかね~
ありがとうございます!- 11時間前
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん連れでコンビニすらハードルが高いような気がしていましたがそうなりますよね!