
1歳半の男の子について、家ではアイコンタクトや反応があるが、外出時は興味が先行し呼びかけに無反応になることが気になります。皆さんのお子さんはどうですか。
1歳半の男の子です。
発達障害によくある視覚優位なんですかね😥
家では割と目も合うし、面白いことがあった時や、予想外な音が鳴ったりした時に振り返って私とアイコンタクトして笑うとか、わざと私のスマホなど投げたりベッドから落としたりしてイタズラしといては振り返って私の顔見て反応伺ってきたりして笑い合うみたいなのはあります。
2人で面白いことを面白いと認識で2人で顔見合わせて爆笑とかもあります!
呼びかけには普段から反応はちょっと薄めですが、振り返る時もあれば振り返らない時もあったりです。
でもまあ反応することもよくあります。
が、支援センターなど外出すると新しい風景にキョロキョロ、おもちゃや新しいものに興味津々で呼びかけでも全く無視みたいな状態になります😔
今日小児科に行った時も先生がこれ何かなー?とかちょっと遊んでくれたのにおもちゃに夢中で全く先生の顔なんて見ずに、その後も動いたりして呼びかけも無視で、、
あれ?何見てるのかなー?とか先生にも言われてて。
外出した時とか、特に普段会わない人とは慣れるまで目合わせなかったりして自閉症なのかな?とか気になってます。
皆さんのお子さんはどうですか?
家と外ではお子さんの振り向く頻度とかアイコンタクトとか変わらないですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ
1歳半だからそんなものだと思います!
小さい子(特に男の子)は年齢的にまだ視覚優位な子が多いと聞きました。
外は刺激がたくさんですもんね😄

はじめてのママリ🔰
私も上の子が同じくらいの頃同じ悩みを持ってました😵
家では出来ることが外では全然できなくて...💦
どんだけ声かけてもガン無視でどんどん歩いて行って、1歳半検診の時もみんなはじっとママの膝に座って指さしとか積み木とか色々できたのにうちの子は保健センター内を動き回って私が必死に追いかけ回ってました😂
その流れで保健師さんともお話しすることになって色々相談しました💦
あれから数ヶ月ですが、今は外行くと声掛けに振り向くようになりそっちはダメというと止まるし、なんとあの頃では絶対考えられなかった自分から手繋ぐが出来るようになりました😳!!!
ママリさんのお子さんも、今はただ外とか新しいものに触れるのが楽しくてしょうがなくてつい動いちゃうタイプなのかもしれませんね🤔✨
たぶんもう数ヶ月経ったらまた少しずつ変わっていくと思いますが...☺️
1人で抱えても辛くなっちゃうので、子育て相談ができるところでなんでも相談して無理しずにしてくださいね🥺🩵
コメント