※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

やっぱり保育園によって違うものなんですかね?4月から末っ子が転園しま…

やっぱり保育園によって違うものなんですかね?

4月から末っ子が転園しました。
前の園ではお母さんが休みの日はなるべく休ませてくださいという園で用事のある時はお願いしてましたがもしかしたらよく思われてなかったかも?です。
一方的に連れてってこういう理由でとは伝えていたので何か言われたことはありませんが😅

今回の園でも上の子が入学式の日預かってもらえますか?と聞いたら
先生がそんなの全然大丈夫ですよ!もうその時は通常保育ですし!子供連れて行けないような用事とかおじいちゃんおばあちゃん頼れないなら全然連れてきてください!と未満児で手がかかる年齢なのに言ってくださってありがた過ぎます🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も以前は家庭保育推奨です!って保育園で、休みだったら「今日お休みですか?迎えは何時ですか?おやつは食べますか?3時ぐらいですか?」と毎回聞かれたりしました。
今の園は、平日の休みの日のことを聞くと「4時半ぐらいに少し早めのお迎えは協力してほしいけど、もちろん来てください😊」って感じでありがたいです🥺

はじめてのママリ🔰

通っていた園は平日でも預かりokな園でした。そこは実際の園児が募集人数よりやや少なめな人数でした。園も広く先生の数も多かったですね。

そこの前に通っていま園はダメでしたね。こじんまりとした小さめの園で満杯という印象でした。

園によって、保育士の数ギリギリだと難しかったり、園の広さによって収容できる園児の数が国の決まりで決まっているからという説明があったと思います。

はじめてのママリ🔰

保育園によって違うと思います。

昨年から保育園で働き始め、先生に聞いたところ、お仕事が休みでも預かるのをお断りすることはないと言っていました。
ただ、嘘はつかず、今日は休みですと言って欲しいと言ってました。

体調不良や怪我などて連絡する時に困る事があるからだそうです。