※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳クラスの慣らし保育が無事に終わりましたが、今後の娘の様子が心配です。1人で遊ぶ姿が切なく感じましたが、1歳児は皆そんなものなのでしょうか。

慣らし保育1日目でした!
1歳クラスなのですが、最近人懐っこいので泣かずに行きました。先生から説明受けてる途中におもちゃで遊び始め、クラスの子がいるエリアに入っていったのでそのまま置いてきました。その後も泣かずに遊んで1時間半の預かり終了!今はたぶん支援センターと勘違いしてるのかもですが、今後毎日行くようになったら「ここ1人で毎日くるの?!💦」って気づいて泣くようになったりするんですかね?💦

また駐車場からちょっと園庭覗いていたら、1人で砂場で遊んでたのが切なかったです。周りには他のクラスの子達?が遊んでたのですが、娘は1人でコップに砂入れたりして遊んでました。1歳だからみんな1人遊びが多いんですかね?ポツンとしてて可哀想でした💦笑

コメント

める

徐々に慣れてきますよ🥹
1歳児クラスさんなら1人遊び多いです♩お友達より先生と遊びたい!って子も多くて可愛いです😍

はじめてのママリ🔰

この春2歳児クラスに進級しました🍀
前1歳児クラスでは一緒に遊ぶことができなくて順番を覚えたり、それぞれがそのとき気になった遊び方をしてる感じでしたよ😊

はじめてのママリ🔰

一歳クラスです
0から入れたのですが
0歳さんも、1人遊びです

はじめてのママリ🔰

みんなで遊べるのは3歳児クラスくらいからですよ!

うちの娘は保育園の登園降園で一度も泣いたことないです✨