※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

園行事でもやもやしたことです😿今年年少の自閉症の息子がいます。入園1…

園行事でもやもやしたことです😿

今年年少の自閉症の息子がいます。
入園1年前から加配をつけれるように動き
たくさん手続きに面談もして入園しました。

先日音楽会があり、大丈夫かなあ。という不安もありましたが加配の先生ついてるしね!と安心していました。
そして当日入場の時点で座り込んでる息子
息子の加配担当は別の子に手を取られている。

その別の子は長女(年長さん。縦割り園なので同じクラス)
いわく、○○くんお話できないんだ。噛んじゃうんだ。と
少し問題のありそうなお子さん。
その子が先生の手を離さず、他に先生もいなく
息子は演奏中も舞台に座った状態に。

お歌を歌う時には、ハイハイで観客席の私の元へ始末。
それにも、別の子についてるから息子についてくる先生もおらず、結局最後までお膝の上。

なんか悲しくて仕方ありませんでした。
歌えなかった。演奏できなかった。は全然いいのです。
せめて、せめて舞台に居させてほしかった。

行事でこれだと普段もこうなのかな?と不安にもなってしまいました。

先生に言いたいけどモンペだと思われるかな。
と思っていうか悩んでいます。でもまだあと2年半園生活があるから言ったほうがいいのかなと悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんの加配担当とは専属なのでしょうか?別の子は加配なしですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は1:1の専属です。
    別の子は加配なしのお子さんです😿

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

園や自治体によって違うと思うんですが、複数人に対して1人つくと思います。なので、その子も状態を聞いた感じ加配の子なのかなと…。
でもその時だけでも他に補助の先生をつけるとかしてほしかったですよね🤔
ちなみにうちの子も満3歳の時にステージに座り込んでいて、先生に後ろから声かけられてました🤣←加配はない幼稚園だったので補助の先生ですが
先生からは何も謝罪というか、ママリさんに向けてなかったのでしょうか?あ、でも例えば先生にママのところに行かないように捕まえてもらったとして、発表中に大声で泣きわめいたりしたら…?って考えると、騒がずにママのお膝にいれただけでもすごくないですかね?🤔先生と今後はどうするべきなのか相談して、来年からどう成長していくのか見守るのもありなのかなと私は思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体ではその子に合わせて1:1なのか2:1なのか決まると言われていて2年前から息子は1:1になっています😿その上で息子のクラスには支援担当が1人なので、その子は加配ついてないのかな??と思っています😿
    別のクラスの子達はそれぞれ補助の先生がついていたのですが、なぜかうちのクラスは1人しか補助がおらず😿

    そうですね、じっと静かにできたこと。なんかモヤモヤが勝ってしまって
    "できた"というところを見つけれなくなってしまっていました😿ママリさんに言われて気づきました。ありがとうございます😭

    • 5時間前