
5歳の娘が元夫を非常に好きで、甘え方に不安を感じています。特に男性に愛情を求める姿勢が心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
5歳の娘の事です。
離婚してもうすぐで一年になります。
娘はパパが大好きです。
いつでも頭の中はパパばかりで
熱が出た時も
「しんどいよ、パパはお熱出てないかな?」と言ったり
寝る時に眠れなかったら
「〇〇ちゃんは、寝れない、パパも寝れないかな?」
寂しい時は
「パパも今日は〇〇ちゃんに会えなくて寂しいって泣いてるよ!」
と言ってきます。
そして、何度も
このお家火事にならない?
と聞いてきて
ならないよ、大丈夫。と言うと
火事になってつぶれてほしい!!
それでパパのお家に戻るの!!と言います、、。
私に怒られたら
すぐ、パパ〜と泣いて
リュックに荷物詰めて、パパと住む!勉強机も持っていく!と言います。
元夫とは金銭面や私との関係が悪化して離婚しました。
今は良い距離感で仲良くしている為、子供達も安心して面会日を過ごしています。
娘は本当にパパが大好きで
面会日、ずっとくっついています。
結婚生活中、特に子供を見てくれるわけでもなかったのですが、娘はパパっ子です。
ある時、実家からの帰りの夜
駅前を車で通ると、娘がパパ!と言いました。
暗くて分からなかったのですが
集団にいる元夫を見つけました。
職場の方との飲み会だったみたいです。
すぐさま、車の窓を開けて
「パパ!」と叫び
元夫は気付いて手を振ってくれました。
その後、娘は
「お姉さんがいた。誰なの?」と聞いてきました。
「お仕事で一緒の人だよ」と答えると
「お姉さんだよ!!」と言ってきて
「大丈夫だよ。おばちゃんだからパパとは何もないよ」と言うと
「違う!お姉さんだった!」と大泣き、、。
実際、50歳ぐらいの方で
その隣にはご主人もおられました。
けれど暗くて分からなかったみたいですが
そんな事を言い出すとは思ってもみなかったです。
それから、
私の父にいきなり
「じいじ嫌い!どっかいけ!消えちまえ!」と怒る事がありました。
私の父は滅多に怒らない、温厚な人です。
それも謎で
その後に、ひとり親が利用できる
市のショートステイに利用した時
面倒を見てくれる男性の方にも同様に怒っていました。
その男性は恐らく
今日は、僕に甘える事ができなかったからだと思います。と言ってきました。
いつもは私達の子供だけなのですが、
急遽、助けを必要としているシングルマザーの方がおられて
その方のお子様も見る事になって
膝の上にいつも座っているのに
その時間がいつもより短かったみたいです、、。
そういえば、
私の父に怒った時も
姪っ子がじいじを取ってしまい甘えられなかったからだと思いました。
それから、その日は
パパ〜!パパ呼んで!!と泣き叫んでいました。
私に甘えてくる時は
全力で甘やかしていますが、全然ダメみたいです。
パパに甘えるとなっても
ただただくっついてるだけなんです。
ワガママ言ったりしません。
パパがいるだけで良いみたいな感じです。
元夫は多忙で面会日も月1ですが
あまりにも娘がしんどい時は連絡して
少しの時間でも会いに来てもらっています。
その数時間で娘は満足してパパが帰るとなると
目を見ずにバイバーイて感じです。
男性に愛情を求めているように見えてしまって不安です。
私が実際、愛着障害で
男性に愛情を求めての過去でした、、
同じようにはならないかもしれませんが
私みたいになってしまったらと不安です、、。
私は娘達に自分と同じようになってほしくなくて
愛着を注いでいますが
下の子はこだわりが強く、特性もあります。
やはり、それに応えるとなると
しんどくなる事が多く、怒ってしまいます。
下の子は、ママはいつも怒りん坊さん、〇〇ちゃんは新しいママがほしい!パパと住みたい!と言います。
元夫は今1人で自由に過ごしているので
余裕があり、下の子には怒らないし
笑顔でいます。
そして、短時間なので
そりゃあ私より全然優しくできます。
それもありますし
パパの全てが大好きなんです。
臭くても、汚くても😂
体調が悪い時はパパのお腹で寝たいとずっと泣いてます。
一時期だけですかね、、
経験ある方おられますか?
- ママリ
コメント

ママリ
上のお子さんもいらっしゃるということですか?
上のお子さんはママっ子ですかね?
もしそうなら下のお子さんの愛着対象はパパだったのかなと思います。
じいじやショートステイの男性には怒ることで試してる感じもします。
大好きなパパがいきなりいなくなって執着してるのかもしれないですね、、。
でもパパに会いたいとか怒ったりとか話したり感情を出せる環境なので、ママリさんが愛情持って接してること、パパとの面会も嫌がらずにさせていることが伝わります😊
自分に優しくしてくれる人を取られてしまう不安とかがあるのかもしれないです。
同じような経験があるわけじゃないんですが、私自身が愛着障害で色々と本を読んだりもしていたのでお子さんの気持ち少しわかるなと思いました。
ママリ
コメントありがとうございます😊
分かりにくくてすみません💦
上の子は小学生の娘で
私と私の母が大好きです。
パパに会ってもそんな執着した態度は取りません、、。
下の子は私に似ていて、こだわりが強くルーティンもあります。
元夫は口出さずに受け止めてくれていました。
同様に下の子にも口出さずに
自由でいいよ〜、そのままでいいよ〜と受け止めていました。
それが、ママは受け止めてくれない時があって不安になったり
もう嫌だ!となっていると思いました。
取られてしまう不安はあると思います。
いなくなってしまうんじゃないかという試し行動も心を許している
じいじや面倒を見てくれる男性に出しているんだと思いました。
私の母より父の方に強く当たったりできるので、、。
私は理解して
私自身の元夫への気持ちは色々ありますが、私達のせいでこんな事になってしまったのでいつでも会える環境にはしたいと思って
パパ!と言っても怒らず
受け止めています。
分かってくださりありがとうございます。嬉しいです🥲
これからも様子を見つつ
できる限りの事をして対応を考えていきます。