![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月ですが、必ず夜中2回、多い時で4回ぐらい起きます🥺ご飯はよく食…
1歳2ヶ月ですが、必ず夜中2回、多い時で4回ぐらい起きます🥺
ご飯はよく食べるので、日中はミルクあげてません。
夜は、寝る前にあげたりあげなかったり&夜中起きた時に3時間は空けて80か120あげてます。
18時半〜19時 夜ご飯
21時〜22時 就寝&ミルクをあげたりあげなかったり
0時〜1時 夜泣き&前回のミルクから3時間空いてたら80。空いてなかったら3時間経つまで夜泣き対応。
3時〜4時 〃
8時 起床
というかんじです。だいたいこのサイクルですが、たまに多い時には新生児のような間隔で起きます💦
お腹が空いてるのかなと、一度200をあげて寝かせてみましたが変わらず起きて泣いたので今は上記のようなやり方をしています。
上の子は1歳半まで夜泣きは添い乳をしていたのですが、下の子は6ヶ月で出なくなったので今は母乳はあげてません。そのため夜泣きにどう対応したらいいのかわかりません🥹
新しい場所に行ったために狂ったようにギャン泣きする感じとは違って、ずっとうーんうーんと唸るように泣いていて、対処法の一つとして、一度放置してみたけど耐えられませんでした😣
日中公園に行ったり、支援センターに行ったりして体力消耗させても、昼寝をさせないようにしても起きます🥹
この時期はまだ夜泣きは仕方ないでしょうか?
こうしたら良かったよ!などアドバイスください🙇♀️
- うさぎ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご飯たくさん食べれてるなら夜中起きるのはミルクではないなぁと私なら思います☺️
時期的なものもあると思います!歯が出てくる時とかはうちはよく唸ってたり寝ながら一瞬泣いたり眠り浅かったり。
うちの場合は一緒にくっついて寝てればまたすぐ寝るんですが、抱っこしたりトントンしたり色々試されてみてもいいのかなと☺️
どんなに日中遊んで体動かしててもうちの場合は歯ぐずりの時は眠り浅くて何度か起きます。
お子さんに合う再入眠の方法見つかるといいですね✨
コメント