
1歳2ヶ月の子どもが夜中に2〜4回起きることに悩んでいます。日中はミルクをあげず、夜は寝る前や夜中にミルクを与えていますが、夜泣きの原因が分からず困っています。この時期の夜泣きは仕方ないのでしょうか。アドバイスをいただけますか。
1歳2ヶ月ですが、必ず夜中2回、多い時で4回ぐらい起きます🥺
ご飯はよく食べるので、日中はミルクあげてません。
夜は、寝る前にあげたりあげなかったり&夜中起きた時に3時間は空けて80か120あげてます。
18時半〜19時 夜ご飯
21時〜22時 就寝&ミルクをあげたりあげなかったり
0時〜1時 夜泣き&前回のミルクから3時間空いてたら80。空いてなかったら3時間経つまで夜泣き対応。
3時〜4時 〃
8時 起床
というかんじです。だいたいこのサイクルですが、たまに多い時には新生児のような間隔で起きます💦
お腹が空いてるのかなと、一度200をあげて寝かせてみましたが変わらず起きて泣いたので今は上記のようなやり方をしています。
上の子は1歳半まで夜泣きは添い乳をしていたのですが、下の子は6ヶ月で出なくなったので今は母乳はあげてません。そのため夜泣きにどう対応したらいいのかわかりません🥹
新しい場所に行ったために狂ったようにギャン泣きする感じとは違って、ずっとうーんうーんと唸るように泣いていて、対処法の一つとして、一度放置してみたけど耐えられませんでした😣
日中公園に行ったり、支援センターに行ったりして体力消耗させても、昼寝をさせないようにしても起きます🥹
この時期はまだ夜泣きは仕方ないでしょうか?
こうしたら良かったよ!などアドバイスください🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ご飯たくさん食べれてるなら夜中起きるのはミルクではないなぁと私なら思います☺️
時期的なものもあると思います!歯が出てくる時とかはうちはよく唸ってたり寝ながら一瞬泣いたり眠り浅かったり。
うちの場合は一緒にくっついて寝てればまたすぐ寝るんですが、抱っこしたりトントンしたり色々試されてみてもいいのかなと☺️
どんなに日中遊んで体動かしててもうちの場合は歯ぐずりの時は眠り浅くて何度か起きます。
お子さんに合う再入眠の方法見つかるといいですね✨

M
普段、夜中泣いた時はどんな対応されてるんですか?
-
ママリ
抱っこしてあやす→泣き止まないので上の子を起こさないためにリビングに連れて行く→泣き止まないので外に出てみる→泣き止まないのでミルク
という感じだったり、すぐミルクあげたりしてます!
最初はミルクなしで頑張っていたんですが、覚醒してしまい朝方まで起きて早朝に寝て昼前に起きるという感じでリズムが崩れたのですぐミルクあげて寝かせちゃうことが多くなってしまいました😭朝まで起きてる時も、空腹なのか?上手く寝られなくてなのか?ぐずることもありミルクあげると寝ることもありました💦
吸うのが落ち着くのかなと思って、月齢に合うおしゃぶりも買ってみましたが咥えてくれませんでした😭- 2月7日
ママリ
やっぱこの時期は仕方ないですよね🥹
昨日ミルクなしでやってみようと思ったら、昨日に限って5時まで寝てました😂
今日もやってみます!