「支援センター」に関する質問 (38ページ目)


支援センターって行かなくてもいいですか? 元々内向的で家にいるのが好きなので、ずっと子供と家にいても全然苦ではありません。 むしろ外で誰かと関わると疲れるタイプです。 お散歩には行っていますが支援センターや児童館などは行ったことがないです。 保育園に入れる予定は…
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- 散歩
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 11


大事な予定の前など、どうしても子供の体調崩したりしたくない時ってどのようにして過ごしてますか? 支援センター行くのも遊び場連れていくのも菌を拾いそうで、、。 家で過ごすか公園しかないですよね😂💦
- 支援センター
- 遊び
- 体
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 3


ママ友そんないらないな、子連れ同士で会う、遊ぶの面倒くさい。 支援センターやキッズパークで、ママ友と一緒だと片付けないといけないじゃん。 子供二人の時は全ては片付けない。細かいおもちゃ面倒い。 遊具とか細かくない単独のおもちゃが楽。 ママ友とランチ約束しても、自…
- 支援センター
- 旅行
- 旦那
- おもちゃ
- ママ友
- はじめてのママリ🔰
- 1






1日の終わり、後悔しています… 生後9ヶ月の育児中です。いつもは午前は一緒におかあさんといっしょを見たり室内で遊んで、午後は買い物に行ったり散歩したり、時間があったら支援センターにいきます。 なのに今日はなんだか疲れてて、買い物に行ったあと十分な時間があったのに…
- 支援センター
- 保育園
- 生後9ヶ月
- 育児
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 6




3人目にしてはじめてのヨダレボーイ! コニーのスタイは持ってるんですがもっと可愛いやつも欲しいです!おすすめありますか…? あと、支援センターとかでもヨダレだらだらなんですが常にハンカチ持ち歩いて拭くしかないですかね?😂
- 支援センター
- スタイ
- おすすめ
- 3人目
- コニー
- はじめてのママリ🔰
- 1


支援センターでできるママ友って やっぱり同い年や同性とかで仲良くなりますか? わたしは長いこと行ってますが 支援センターでママ友ができたことがなく 男の子を育てていますが そもそも男の子が少ないです。
- 支援センター
- ママ友
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

支援センターでママ友できますか?🥹割としょっちゅう行くのですが2回目会うお母さんが少ないです😂 一回目でライン聞いたりはできないので😂 みなさんどんなところでお友達になりましたか?😌
- 支援センター
- ママ友
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 7


1歳3ヶ月の娘、とにかく外に行きたがります。 晴れている日は、公園や散歩に出かけますが、雨の日とかどうしてますか!? この前、雨&支援センターも休みでほんっっとに大変でした😇 自宅で体力消耗させる遊び教えてください🥹
- 支援センター
- 遊び
- 体
- 1歳3ヶ月
- 公園
- ままり
- 4

1歳3ヶ月の息子が物を投げるブームが来ていて、児童館や支援センターでは危なくてヒヤヒヤしながら遊ばせてます😅 声掛けしたり、時には叱ったり色々するけど効果なし… 同じような方、そうだった方いますか? また、どのように対応してましたか?
- 支援センター
- 息子
- 1歳3ヶ月
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 1



夜泣きについて 夜泣きをほとんどしない子なのですが、イレギュラーな日(遠出や旅行)をした際はその日ではなく翌日か翌々日に夜泣きをします。 ハイ状態が続いて、日が経ち疲れがどっと来るのかな?と予測しています。 自宅保育で平日は毎日どこかしら(と言っても市民センター…
- 支援センター
- 旅行
- 夜泣き
- お昼寝
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後8ヶ月の人見知りについて。 うちの子は他人には愛想が良いです。 支援センターとかに行って他の赤ちゃんや大人にはニコニコします。 しかし実家や義実家に帰省するとギャン泣きします。 これは人見知りなんですか?
- 支援センター
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 人見知り
- 帰省
- はじめてのママリ🔰
- 3



