「支援センター」に関する質問 (38ページ目)



私の考えすぎかもしれませんが気になります。 私が住んでいる地域の市の無料遊び場(支援センターではない)が人があまりいないけど広くてとても過ごしやすいです。 それを市外に住んでいる友人にチラッと話したら一緒に行きたい!とのことだったので待ち合わせして一緒に行きま…
- 支援センター
- 無料
- 遊び
- 写真
- コストコ
- はじめてのママリ🔰
- 1



保育園に落ちました。4月入園、1歳児です。 DVでケガをして手術をしました。先日もケガをして警察にお世話になりました。私は鬱病で通院中です。自宅保育が難しいことが増えてきました。一時保育も利用していますが利用希望者が多く、振り分けられ与えられる一時保育の日数は多…
- 支援センター
- 保育園
- 育休
- 1歳児
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 5








もうそろそろ臨月です。 親戚の赤ちゃんの居る家庭から生まれる前に遊ぼ!て言われたんですけど え?なんで今?という思いが拭えません… 2人目以降の方臨月でも結構人と会ったり子連れで遊んだりしてました? 私はもうお腹抱えて外に出るのが億劫で。平日は支援センターで何とか…
- 支援センター
- 臨月
- 赤ちゃん
- 子連れ
- 2人目
- はじめてのママリ🔰
- 4




ワンオペの方、予定はありますか?🥺 5歳と2歳がいて外は雪なので支援センター行くか、 家で布団の上で遊ばせるか悩みます😂 家のおもちゃ飽きてしまい😭💦
- 支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 5歳
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 0






名古屋市中区の中保育園の支援センターに行ったことある方いらっしゃいますか? 初めて行ってみようかと思うのですが、雰囲気とかどのくらいの人数、月齢(年齢)はどんな感じですか?
- 支援センター
- 保育園
- 月齢
- 愛知県
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 0

ガルガル期について 産後多分ガルガル期もあって義両親に抱っこされるのがすごく嫌です。 産後入院中に夫と義母2人で来た時、私がトイレに行っている間に勝手に抱っこして写真撮っていたり、退院して1週間くらいしてから義実家に少し顔出しに行ったら義母、義父、娘の3人で写真…
- 支援センター
- ミルク
- 義母
- 里帰り
- 服装
- はじめてのママリ🔰
- 2


一歳の男の子ママです。 保育園が決まり4月から職場復帰となりました。 産休に入る前までいた優しいおじさん所長が異動でいなくなり、わたしが育休中に異動で新しい男の人が二人来ました。 赤ちゃんを産んでからママさんや支援センターや広場のスタッフの方や保健師さんや優し…
- 支援センター
- 旦那
- 保育園
- 小児科
- 産休
- はじめてのママリ🔰
- 1


我が子は年少さんから幼稚園に通わせる予定でいます。 支援センターが近くに無いのもあり、子どもが集まる遊び場などにも行ったことがありません。 幼稚園に入園するまでに支援センターとか遊び場とかに行ってたくさん菌もらってある程度病気して強くなった方がいいよ!とママ友…
- 支援センター
- ママ友
- 月齢
- 幼稚園
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 10