

AI
幼稚園で家が近くだったり、バス停が一緒の人と自然と話す事もありますし子どもが友達作ってくるので関わる事も増えたりしますよ🥹

かな
転勤で見ず知らずの土地に来ましたが、友達もママ友もいません!
保育園通ってますが、送り迎えの時に他のママさんと話なんかしないし、どうやってママ友って作るんでしょう?笑
スレッズとかSNSで交流してる方も見かけるので、そういうので探すとか自分から動かないと自然にはできないのかなと思います😅

ママリ
幼稚園は結構ママ同士の交流があるみたいなので、余程人見知りじゃなければできると思いますよ!
あとは子供同士が仲良くて〜とか。
ただ、下手したら小学校まで一緒なので変な人や教育方針があわない人とママ友になったら大変です😂

ちょこ
私も同じく地元を離れて知り合いがいませんでしたが、幼稚園でママ友できました😊
でも年少の時は、あまり自分の事は話さず、様子見た方がいいかもです😅
噂好きな人もいますし、頻繁にlunchに誘われて疲れます💦

はじめてのママリ🔰
自治会館等でやってる校区内の人向けの親子教室あったらおすすめです!
うちの地域であったやつは1年間同じメンバーで会うので皆連絡先知ってます。
よくお茶する関係のママもいれば、園庭で会えば立ち話するくらいの関係のママもいます。
運動会や発表会、卒園式の自分以外の写真貰えたり、上の子いる人からは小学校の情報聞けたりします✌️

りり
私も旦那の地元に引っ越してきました。旦那の幼なじみの子と友達になり子供の年齢も近いのでたまに遊んでます☺️
幼稚園に入る前は毎日同じ時間に同じ公園に行っていたら顔見知りのママさんが増えて子供同士が同じ年齢だと仲良くなりやすかったです🙆♀️
幼稚園に入ればママ友は自然とできると思いますよ😆
コメント