※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

【小1 息子】おしゃべりなくせに幼稚園や小学校の事をあまり話さない息…

【小1 息子】
おしゃべりなくせに幼稚園や小学校の事をあまり話さない息子

最近鉛筆やら消しゴムやらをよく隠されてるみたいだよとママ友に聞きました💦
昨日は同じ日に2回もあったそうで💦
お友達と共に隠される時もあるみたいなんですが
お友達と共に隠された時はお友達が先生に言ったみたいですが我が子は言ってないので先生が何度も隠されてるのを知っているかは不明です
隠されるのは授業中に先生に見せに並ぶ時がメインで休み時間の時もあるらしいです。

これは連絡帳に何か書くべきですか?何て書けばいいんだ?
こんなことがあるそうですって現状報告書けばいいんですかね?💦

本人は気にしてなくて見つけるの楽しいから書かないでいいと言います💦予備あるから一本くらいなくなってもいいよ的な😅
なのであまりに続くなら先生に言いなよとは言ったのですが💦(今の所全て見つかって戻って来てます)
ぱっと見は陽気なムードメーカータイプですが繊細な所もあるので書くべきかな…?

私も犯人は誰!?可愛いうちの子にキーーー💢タイプではなく無くなったら買えばいいよタイプなんですけど😅
ここからイジメとかになったら困るなとも思います🥹

6月下旬に個人面談はあります
みなさんどーしますか?

コメント

はじめてのママリ

これはエスカレートしてイジメになるんですよね。
子供の書かなくていい。は、鵜呑みにしてはいけないんですよ。

先生もエスカレートしてから相談されると対処が複雑になります。
1日でも早く言ってもらえた方が助かるし、今なら1日で解決できます。

特定のお子様の名前はわかりますかね。その子を呼び出して本人に事実確認して、意地悪をした子に謝って終了です。
低学年のうちは、チクった!といじめがエスカレートすることはないです。

隠された!は、お子様は楽しんでいるようですが、甘くみないでくださいね。イジメですからね。そのうち、面白くなって教科書を隠されたりらくがきされたり、給食に消しゴムのカスいれられたりします。

お子様にも、これは良くないことだから楽しくて笑って対応することではないから、しっかり先生に相談するからね!と。

連絡ノートに書く内容でもないので、必ず電話です。
授業の終わった後で15時から16時くらい。
低学年ならよくあることなので、先生もそこまで深刻にモンペのように扱われることはありません。
分かりました。こちらから事実確認して指導しますね。で終わるだけです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり気にした方がいい事ですよね🥹
    犯人が分かんないんです💦
    お友達が昨日の1回目はAちゃんだと思う!見た気がする(幼稚園から仲良い女子)と言ってたそうですが他はAくんかな?Bくんかな?誰だろ?って感じで💦

    イジメになったら困るので
    誰かわかんないんですけど気にしてあげて下さいとお願いすればいいですかね?🥹

    • 3時間前
ママリ🌱

私なら先生に言っておきます😣💧
このままだとエスカレートしそうなので…
先生にもそのことを把握しておいて欲しいですし、目をつけておいて欲しいです💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    言う事にします😭

    • 2時間前
てんてん

言った方がいいと思います😥
息子さんは気にしてないにしても、そういう子ばかりではないですし💦
受け取り側によっては普通にイジメになりますし、
人の物隠して困ってるの見て楽しんでるって健全な遊び方ではないです。
もし書かれるなら、それこそそんなに深く考えずにありのままを報告されたら良いと思いますよ!
やられてる内容、本人は気にしてないから特別なフォローは不要な事、でもこのままエスカレートされるのではと心配もしているし、やはり良い事ではないのでやめさせてほしい事。
淡々と事実を書いたら大丈夫です。
そしたら6月の個人面談の時に先生から何か報告があるかもしれないですよね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり言った方が良さそうですよね🥺
    確かに💦その通りです🥹

    分かりやすくありがとうございます😭

    • 2時間前