
小学生って難しいです😭5年生の息子が反抗期に入ってきててイライラ。お…
小学生って難しいです😭
5年生の息子が反抗期に入ってきててイライラ。
お風呂や歯磨きを促しても、準備してあげても「後でやる〜」とか「○分になったらやる」と言って結局時間が過ぎてたり、寝ちゃう事が多いので、何回も声掛けるのですが「しつこい!うるせーから!早く死ね!」など暴言吐かれ、言い合いになって結局寝ちゃうか、諦めてやるかのどっちかです。
それが毎日の様にあって数日お風呂なんて入らないこともあります。
時間も守らないし先延ばしにしたり後回しにして結局やらない息子にイライラ。
脱いだ物脱ぎっぱなしだったりお菓子やジュースの空もそのまま。
だらしないし、いつも出掛ける時は息子に合わせて行きたい所連れてって出掛けてるのに、自分の思い通りにならないと「つまんない」と言ったり、息子に合わせる人生に疲れました。
娘に対しても、自分の言う事聞かないと手を出す事もあったり、私に対しても同様にヒステリー起こしてやってきます。
反抗期ならとことん反抗期してくれればいいのに甘えたい時は甘えてきて、気分じゃないとこっちが話しかけても、うざいから話しかけないでと言われるし。
この時期どう接したらお互い気持ちよく過ごせるのでしょうか?
児相に相談しようとも考えましたが、いつも思いとどまってますが、家庭内暴力的な感じの事見受けられるので、母には1回心を鬼にして預けなさい!!じゃないとあんたの身が持たないよ!と言われた事もあります。
心身ともに病んでいるので誹謗中傷はお控え下さい。
- ゆ(7歳, 10歳)
コメント

@u🌙🎀✨
年齢が上がると精神的に参ってきますよね、、
私も小4のときに息子が家出して保護所でお世話になりました😖
イライラすると相手もイライラしてくるので、私はもう「あらそうなの〜分かった〜」でさらっと受け流しちゃいます!
あとは「ちょっと出かけてくる」と下の子たち連れてドライブ行って私自身の気分を変えてみたり…
お互い疲れますよね💦
お疲れ様です!
ゆ
コメントありがとうございます🙏🏻
家出された事あるんですね😭
男の子育児難しくて日々頭抱えます。
私は時間や約束や準備などきっちりするタイプですが、息子は逆なのでそれでもイライラします。
今朝も友達と遊ぶ約束時間決まっているのに、普通なら決まった時間までに集合するのが当たり前ですが、約束時間に家を出て置いていかれたから送ってと言われました。
過干渉されると嫌がるし、構わなさすぎるとまたそれも寂しいみたいでさじ加減難しいです。
イライラした時は離れてるのが1番ですよね。
平日は、なるべく仕事も残業したりしてますが、週末やお休みに期間入るとそうもいかないので余計クタクタです。