
もうすぐ1歳半になる息子がいます。発語がまだないことで発達障害ではな…
もうすぐ1歳半になる息子がいます。
発語がまだないことで発達障害ではないかと気になってます。
現在私が妊娠中で里帰り中のため1歳半検診を受けるのが先になってしまうので不安です。
現状は下記のような感じです。
良ければ判断やアドバイスいただけると助かります。
・運動発達は問題なし
・喃語はよく喋る、よく笑う
車で遊びながらブー、物を渡すときハイと言う
・簡単な指示は通る
ママにどうぞして、ブーブーもってきてなど
・指差しは気分による
わんわんどれ?などたまにできるがしないことが多い
私が指差しした方向を見るのが下手
・スプーン、フォークは使える
・音楽を10曲ぐらい覚えていて踊る
・夜泣きがある
・落ち着きがなく支援センターの読み聞かせなどじっとしてられない、すぐ次のおもちゃで遊ぶ
・たまにつま先歩きする
・癇癪あり
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママ🔰
親戚の子は2歳と3歳過ぎるまで発語なしの子いましたが二人とも今は4歳ですが普通です!

りんご
真ん中の子が言葉が遅かったです。
3歳過ぎるまで、不明瞭な単語10個位でコミュニケーション取ってました😅
3歳児健診では、大人の言っていることが理解出来ていれば大丈夫。とのことで様子見でした。
一歳半の頃は夜泣きもありましたし、落ち着きもなかったですし、つま先歩きもしてましたし、癇癪もありました😅
上の子と下の子は言葉も早く、常に喋ってる子達なので、本当に言葉は個人差大きいな。と思います。
言葉がゆっくりな子って、頭の中で独り言みたいに色々考えているんだと思います🙂
"何かちょっと変だな"と思うことがこの先増えて行くようでしたら、発達の相談も受けて見ても良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
兄弟間でも個人差が大きいのですね😣
ちなみにお子さんは3歳以降も特に療育等もせずに問題なく成長されましたか、、?- 2時間前
はじめてのママリ🔰
やはりまだ判断するには早そうですね、、
信じて様子を見守りたいと思います。
コメントいただきありがとうございました!