「支援センター」に関する質問 (37ページ目)

早く長く寝てくれるにはどうしたらいいでしょうか。 1歳9ヶ月 7〜8時 起床 8時 朝食 10時〜12時 支援センター 12時 昼食 13時〜14時 昼寝 15時〜16時 いけたら支援センター 17時 お風呂 18時 夕食 21時 寝かしつけ(一緒に…
- 支援センター
- お風呂
- 寝かしつけ
- 布団
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 6





無知でお恥ずかしいのですが、、 一時保育って保育園にあるものなのですか…? こないだ支援センターに遊びに行った際 保育園入れるか自宅保育か迷ってると お話をしたところ、ここで一時保育も できるからまた検討してみてね と言われて、保育園にある?ことを 知らなかったので…
- 支援センター
- 保育園
- パート
- 遊び
- 一時保育
- はじめてのママリ🔰
- 3


自宅保育がしんどくなってしまいました…皆さんどのように乗り越えていますか?? 1歳7ヶ月、数ヶ月前に育休から復帰せず仕事を辞めてしまいました。 当時は子供をみたく辞めましたが、最近活発になり、自宅保育がしんどくなってしまいました。 支援センターに行って、子どもを…
- 支援センター
- 育休
- 保育
- 1歳7ヶ月
- 復帰
- はじめてのママリ🔰
- 3






2人目妊娠中です。年子育児について。 来年の1月出産予定なのですが、上の子と年子になります。 出産後、頼る人がいなくワンオペでの育児になります。 旦那は激務の為、7時〜24時までいません。 周りに頼る人もいなくワンオペのママたち、あるいはパパは上の子の育児や遊びはど…
- 支援センター
- 旦那
- 室内遊び
- 妊娠中
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後11ヶ月の娘がどんなに眠くても暗くした寝室じゃないとお昼寝してくれません。 リビングではゴロゴロして眠そうなそぶりは見せますが絶対寝ません。 たまに同じくらいの子が支援センターで寝落ちしてるのとか見ると羨ましくなります。 抱っこ紐でも、よっっっぽとじゃないと…
- 支援センター
- 保育園
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後11ヶ月
- ぱるまま
- 5


インスタ見てたらモンテッソーリ教育の上で1歳6ヵ月で色々出来るこ見て(モンテの本は読みました) へー!適正があると色々出来るのね! と、思ったけどモンテッソーリ教育を見るたびに 1歳くらいの時にモンテ系の支援センター(保育園主催)に行ったら、息子は全然それらしい動きが…
- 支援センター
- 保育園
- 1歳
- 息子
- インスタ
- 𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台18/20
- 1





一歳、二歳で、いないいないバァや、シナプシュ、お母さんと一緒のテレビに興味ない方いますか? リトミックなど興味なくて、発語もあまりないので、心配です。 支援センターなどのリトミックなども興味なしです。
- 支援センター
- テレビ
- リトミック
- 発語
- ままり
- 4

夏休み中の家族の1日あたり出費、平均いくらですか? 子どもが小さく、夫婦ともに夏休みのタイミングがある家庭です。。 外出が続くと1日5000円前後、ちょっとしたレジャーを入れると1万円超える日も出てきて、家計への圧がすごくなってきました...。 皆さん、1日の出費ってど…
- 支援センター
- おもちゃ
- 夏休み
- ゲーム
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 4



夏休み中の家族の1日あたり出費、平均いくらですか? 子どもが小さく、夫婦ともに夏休みのタイミングがある家庭です💦 外出が続くと1日5000円前後、ちょっとしたレジャーを入れると1万円超える日も出てきて、家計への圧がすごくなってきました…。 皆さん、1日の出費ってどのくら…
- 支援センター
- おもちゃ
- 夏休み
- ゲーム
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 2




週4でパートを始める予定です。 通っている保育園は保護者休みの日は預けられないので、毎週水曜日は自宅保育になります。 習い事でもさせたいと思いましたが、年少〜が対象のクラスは大体夕方スタートだし、児童館は遠く、支援センターは赤ちゃん向けのおもちゃが中心なのでう…
- 支援センター
- 習い事
- おもちゃ
- 保育園
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1