
近くの支援センターに通っていましたが、常連の方々との距離を感じており、少し遠い場所に変更を考えています。皆さんならどうされますか。
近いけどこんな支援センター行きたいですか?
家から車で5分以内のところにある支援センターに時々行っていました。午後は貸切のことが多くて娘ものびのび遊んでいるのですが、常連さんが来ると私と娘は蚊帳の外って感じで、内輪ネタで盛り上がられます。この前は、1組ママと女の子が来ていて、質問振る時も全部常連のそのママにだけで、私と娘は二人で黙々と滑り台で遊ぶ感じでした…
ちょっと時間が空いた時とか行きやすくて行ってたんですがこれからは少し遠いところにしようかと思っています。
みなさんならどうしますか😞
- ママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
特別行きたいと思いませんが、施設として便利ならたまに行くくらいになるかなーって思います💡
別にいじめられたわけじゃないですし、施設として便利なら気にしないです😊

ママリ🔰
時々行ってるのにスタッフさんが全然認知してくれないってことですか、、?

ぽん
行かないです!
支援センターって場所によって、雰囲気が全然違うので、自分に合わないと思った所はやめてます!

はじめてのママリ🔰
子供遊ばせに行ってるだけなので全然行きます。

はじめてのママリ🔰
初めましてだと仕方ないかなと思いますが、何度も顔を合わせているのにそんな感じだと次から別のとこ行きますね😓

ママリン
あぁ〜こりゃ辛い…💦
ですが、近いという地の利を活かし毎日のように通っていると別の知り合いができることもあります、あと、その常連のママが引っ越したりとかもあります。
気にせず通い続けることが出来たら数年後にはもしかしたら居心地良くなってるかもですが、今ちょっと精神的に耐えられない…となった場合は行くのいったん辞めて他の場所開拓しに行きます🥹今までのところは時期をあけてまた様子見に行くと思います。

はじめてのママリ🔰
わたしはスタッフの方や他のママさんと絡む気ないので全然行きます!笑

まま
私はあまり気にならないです。
そんな話したいって思って行かないので…💧

ママリ
仲良くなりたいなら自分からがっつり入り込む、子供が気にせず遊んでいるならそのまま通う、ですね。
親の居心地なんて気にしてないです。
1人の方が気楽な時もありますし、雰囲気が悪い感じになったならその日は帰りますがまた行きます。
遊び場所ってそこだけじゃないと思うので、公園に行ったり、散歩したり、なんでも良いかなって感じですね。
コメント