※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が頻繁に叫ぶことに不安を感じています。支援センターでは同じような子を見かけず、障がいがあるのではと心配です。叫んでいる時は楽しそうですが、同月齢の子が叫んでいるのを見たことがありません。これはおかしいのでしょうか。

7ヶ月になった息子がいるのですが、叫んだりする頻度が多いのではないかと不安です。

支援センターなどに行っても息子のようにギャーギャー叫んだりする子がいなくて、、何か障がいがあったりするのでは?と感じています😔💦

おもちゃが取られたとか理由があるわけでもなく、壁の方にぎゃっーーー!!と叫んだり、遊んでいる他の子に向かって叫んだり、私に向かってやとりあえずずっと叫んでいます。

家の中では落ち着いている時もあるのですが、叫び出すとしばらくは叫んでいます。


叫んでいる時は嫌そうな感じではなく、本人はいたって楽しそうな感じで叫ぶのですが、同じような月齢の子が叫んでいるのは見かけないのでおかしいのでしょうか

コメント

ママリ

6.7ヶ月辺りからずっと意味わからないくらい叫んでた気がします。今ではそういう時期だったんだな~って感じです! 当時は不安になって検索間になったり周りと比べちゃってました😰

今1歳4ヶ月ですがただただ活発な子で今のところ発達に問題ないですよ👍
いやいやがはっきりしてますが意味無くギャーギャー叫んだりはしてません!

はじめてのママリ🔰

うちも6ヶ月頃から叫ぶ様になりました😂
同じく本人は至って楽しそうでテンションが上がって叫んでいる感じでした!

腰座りも遅く不安で調べましたが、
自閉症の場合、怒ったり不快感で叫ぶ特性がある様ですが、
楽しんでいるならただ単に声が出る事を楽しんでいるだけの様です。