※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月になる娘がいますが、まだお座りができません。同じ月齢の子ができているのを見て心配です。健診で指摘されることはありますか。

あと数日で7ヶ月になる娘がいます。

まだ1人でお座りできる気配は無いのですが、支援センターなどで同じ月齢やもう少し小さい子が普通にお座りしていて、あれ、遅いのかな…と心配になってます💧
もちろん個人差はあると思うし、その子その子のペースで良いかなと思うのですが、来週行く6ヶ月〜8ヶ月健診で指摘などあるものなんですかね😖

1人目ということもあり、色々周りの成長速度と比べてしまいます…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月でお座り出来るかどうかが一つの重要な発達目安と小児科医に聞きました!
だから自治体の多くで10ヶ月健診があると。
私も小児科で娘より小さい子が座ってるの見て二度見したことあります🤣
うちは9ヶ月でお座りしましたが、体幹しっかりしてから座り始めたからバランス崩して頭ゴッチんする事がほとんどなかったですよー!
てか健診は指摘されたって良いんです!検診は広く浅く網にかけますからね。あまりにゆるゆるだとその網から抜け落ちてしまうこともあります。
なので指摘される事=ダメ、ということではないです!
気にかけて顔覚えてもらえた方が良いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!丁寧なコメントいただきありがとうございます…😭✨
    気にかけて顔覚えてもらえた方が良い✨考え方が素敵すぎて、私もそんな風に考えようと思いました🥲🤍
    ゆっくり娘の成長を見守っていきたいと思います🥹
    お優しいコメントありがとうございます🌸

    • 4時間前