
年子の育児でストレスを感じており、上の子と下の子の泣き声に悩まされています。支援センターや保育も上手くいかず、限界を感じています。どうすれば良いでしょうか。
年子育て中なのですが、色々重なって
涙が毎日出てきます😢
2人ともかわいいし、元気だし
ニコニコしてて愛おしいのに
それぞれ泣かれるとこっちまで涙が出てきます。
お願いやめて!って言っちゃいます。
上の子が下の子を面倒みようとしてくれるのですが
何せ1歳なので介入すると100%泣かせます。
なので早々に避難させるのですが
下の子も寝返り大好きで、ママの近くで遊びたいはずなのに
ベットに戻されてギャン泣きします。
1歳は0歳を取られて怒って
め!め!とずっとポコスカ叩いてきたり、体当たりしてきたり...
せっかく寝てても起こしに行くので休まりません。
夜は2人とも9時には寝るので、なんだかんだフリーな時間もあるのになんでこんなにイライラ、しくしくするのか、、、
どうしたらいいでしょうか...
ストレス発散もわからないです...
支援センターで、下の子抱えて
上の子の暴走遊びを追いかけるのがきつくて辞めました。
1時保育は週1で半年くらい預けてるのですが慣れてくれず、毎回1時間半で帰されるので、お金が勿体ない、逆にきつくなって辞めました。
もう限界です...どうしたらいいと思いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳11ヶ月)

アパレル勤務ママ
年子を望んで年子2学年差で産みました!
大変ですよね、、、でもどうしようもないです。笑
わたし支援センター好きではないので行ったことないのですが、
追いかけ回すのはなぜですか?遊ぶためですか?
気疲れするのであれば公園おすすめです☺️
ストレス発散はわたしはスケボーが趣味なので5分でも滑れれば、と思い
2人連れて公園行ってました!
とにかく下の子泣いてても放置で
上の子優先するといいですよ〜!

はじめてのママリ
うちも1歳半差の年子ですが3歳4歳でようやく少し楽になりましたが、それまでめちゃくちゃ大変でしたのでお気持ちわかります😢
親とかは頼れない感じですかね?
土日どちらが旦那さんに見てもらって休息する時間を取る、とか一人の時間がないとしんどいですよね😭
コメント