※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

⭐︎妊娠初期のメンタル不調自宅保育で2歳の娘がおり、只今第二子を妊娠中…

⭐︎妊娠初期のメンタル不調

自宅保育で2歳の娘がおり、只今第二子を妊娠中(10w)です。
つわりの程度は重くはないですが
一日中気持ち悪さがあり、最低限の家事だけしてほとんど横になっている状態です。
しかし体調面というよりは、第一子の時よりメンタル面での不調を強く感じておりとても不安です。
気合いを入れれば娘を公園や支援センターに連れていける程度の体調なのに、どうしても億劫になり引きこもってしまっています。
家でも娘の遊び相手をする気が起きず、長時間YouTubeを見せたり、1人遊びをしている横でひたすら寝転ぶことしか出来ません。
また、娘がグズる度に異様にイライラしてしまい、まだ2歳になったばかりで仕方ないと頭ではわかっていても冷たい対応をとってしまいます。母親として大丈夫か?と、こんな自分に嫌気がさすし、娘にも申し訳ないと思いつつも毎日同じことを繰り返しています。
「ホルモンバランスの乱れ」と開き直っていいのか、もはや妊娠初期は関係ないのではないか。そんな風に感じてしまい、この先が心配でなりません。
せっかく新しい命が宿っているのに前向きになれず、どんどん廃人のようになっていく自分が恐ろしくて相談させて頂きました。
似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、お話をお伺いしたいです。


コメント

、

私も1歳半ちょっとで2人目の妊娠が分かりつわり中公園なんて1度も行ってないしYouTubeもたくさん見せてます。
イライラもたくさんします💦

全て妊娠中だからって妊娠してるせいにしてます。
最近安定期すぎてやっと散歩をちらほら行く様になりました。
気合い入れなくても大丈夫ですよ!
出産したら頑張りましょ笑
私も頑張ります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イライラしますよね💦
    でもお散歩行けるようになられて良かったです!
    私もその頃には元気を取り戻していればいいのですが🥲

    気合い入れなくても大丈夫と言って下さって少し気持ちが軽くなりました!
    はい、お互い頑張りましょう🤰笑
    回答下さってありがとうございます!

    • 2時間前