「支援センター」に関する質問 (5ページ目)











1歳2ヶ月の男の子を育てています。 先日支援センターを訪れた際に、開放時間の最後にみんなでアンパンマン体操と絵本の読み聞かせがありました。 しかし我が子は体操の音楽が流れた事がわかっても(音楽には反応してた)、みんなで円形になってるところに集まれず、フラフラ…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- 親
- 男の子
- はじめてのママり🐱
- 1




37週妊婦です。 今日の診察で指一本開きかけだねと言われました。 来週の木曜日に計画無痛分娩で入院が決まったのですが それまでに陣痛が来たら自然分娩になります。 赤ちゃん降りてきてるし子宮口も開いてきてるから陣痛こないように安静にしててね。と言われましたがどのレベ…
- 支援センター
- 臨月
- 妊娠37週目
- 子宮口
- 自然分娩
- はじめてのママリ
- 1

高松市の支援センターについて 転勤で高松市木太町に引っ越してきました。 3歳(現在満3歳児クラスで4月から年少)と0歳の子どもがいます。 今上の子が春休み期間中なのですが、高松の支援センターは対象が未就園児までのところが多く、どこに連れて行こうかと悩んでいます。 3歳…
- 支援センター
- 3歳児
- おすすめ
- 0歳
- 園児
- はじめてのママリ🔰
- 3



一歳半の息子が活発なだけなのか多動?なのか心配です。 お友達と遊んだり歩き回るのが大好きでお外に行けばずっと歩き回ってキャッキャ楽しんでます。 おままごととかプラレールなどあれば集中して遊びます。 道路は手を繋いで歩いてくれますが、たまに手を繋ぐの嫌だと言う時も…
- 支援センター
- 絵本
- 病院
- おやつ
- プラレール
- はじめてのママリ🔰
- 2


1歳7ヶ月なんですが、支援センターとかで他の子が持っているおもちゃが欲しくなるみたいで取ろうとしてしまいます。 公園でも知らない子のおもちゃや、少し大きな子が乗ってきた自転車などが気になるみたいで、抱きかかえて遠くに離れてもすぐそっちに行ってしまいます。 謝った…
- 支援センター
- おもちゃ
- 自転車
- 息子
- 1歳7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2



1歳2ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方についてです 今日支援センターに午後から行こうと思って午前中買い物をしたら疲れ果てました(私が笑) 上の子のお迎えもあるので料理ももうすぐ作らなきゃ行けないのですが支援センターもここ数日行ってなかったので赤ちゃんのためには行った…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 上の子
- 買い物
- 料理
- はじめてのママリ🔰
- 1




保育園や幼稚園に行ってるけど、支援センターなどにも行っている方いますか? そうしたいけど、平日毎日仕事だとできないから。。 平日に1日でも休みある仕事が良いなと。。
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- ママリ
- 2

自宅保育、2歳の方 毎日なにしてますかー?! 習い事、サークルなしです。 支援センターも春休みで混みそう、、 公園とかですかね 毎日退屈そうにしてます、、
- 支援センター
- 習い事
- 保育
- 2歳
- 公園
- ママリ
- 1