「支援センター」に関する質問 (7ページ目)

呟き程度に見てください🙇 今二人目出産して育休中です。昼間上の子が保育園いってる間暇な時間がありあたし自身出かけたいタイプで最近子供連れて支援センターや子育てサロンに出かけたりしてました。 最近上の子の時に行ってた支援センターに行ったら、先生に明日ベビーマッサー…
- 支援センター
- 保育園
- 育休
- ベビーマッサージ
- 子供連れ
- R.S
- 2


福岡県の筑紫野市にお住まいの方、毎日子供と何して過ごしていますか?🤣 5月に筑紫野市へ引っ越してきたのですが、支援センターや児童館など子供が遊べるところ少なくないですか?? 公園は暑くてもうあんまり行けないし‥ 有料の遊び場はお金がかかるからあんまり頻繁には行けな…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- おすすめ
- 遊び
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 4






専業主婦の方に質問です!皆さんの住んでいる地域や周りには専業主婦の方多いですか? 私のところはあんまり居ません😂地域としては田舎です。住みは愛知県ですが田舎の場所です🙌 支援センターや親子イベント系に行くんですがだいたいみなさん育休中で専業主婦でいることが後ろ…
- 支援センター
- 育休
- イベント
- 親子
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 10




支援センターで鼻水(黄緑の)が出てる子が遊んでいて、風邪がうつったら嫌だなと思いながら子供を遊ばせました。 風邪症状があれば来ないでほしいと思うのは心が狭いでしょうか?😣 皆さんの基準はどうですか?
- 支援センター
- 症状
- うつ
- はじめてのママリ🔰
- 5

今月2歳になります。 1歳11ヶ月でようやく親だけが分かる2語文を話すようになりましたが、まだまだ部分語(バス→バ!、魚→か!)が多く動詞?がほぼ言えないので言葉が増えないです。 ママ、っこ(ママ、抱っこ) ママ、あっち もーもー、って(毛布、取って) ママ、て(ママ、開…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- プラレール
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 0

保育士さん、その他子どもに関わる仕事をしてらっしゃる方に質問です! 1歳児の発達が気になる子というのはどういう点でそう思われるのでしょうか? うちの子は支援センターの絵本の時間などに興味が無い絵本は全く見ずウロウロしてるタイプなので発達気になる子よ部類に入るの…
- 支援センター
- 絵本
- 1歳児
- 発達
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 2

支援センターは何歳頃が行くと良かったですか? 人見知り場所見知りが強く、頻繁に通っていても大泣きの時があります。年配保育士さんの声が聞こえるだけで泣き出したりで気まずい時があります。 でも1日中家だとあんまりかなぁと思い、、 ベビーカーもカートも拒否で、抱っこひ…
- 支援センター
- ベビーカー
- 抱っこひも
- 大泣き
- 拒否
- はじめてのママリ🔰
- 1


ベビーサークルに頼るな、と夫に言われてます。 上の子3歳、下の子は先日1歳になりました。 間取り的にも、上の子がいることもあり、下の子を安全に過ごさせるためには家の中でベビーサークルを使ってます。 上の子が園に通ってる間は支援センターや児童館でのびのび遊んでもら…
- 支援センター
- おもちゃ
- ベビーサークル
- 3歳
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 6












ママ友ほしい!! まだ寝返りしたばかりだから支援センターみたいなのは楽しめないだろうし、犬のマーキングか?ってくらいミルク吐くから行けない!!! 旦那に、そこのアカチャンホンポ行ってそこら辺のママに 友達になろうって言えばって言われたけど不審者だろ!!!
- 支援センター
- ミルク
- 旦那
- ママ友
- アカチャンホンポ
- はじめてのママリ
- 0