
風邪のときの児童館や支援センター利用についてお尋ねです。上の子がも…
風邪のときの児童館や支援センター利用についてお尋ねです。
上の子がもうすぐ4歳なのですが、しょっちゅう風邪を引きます。
しかも咳がいつも長引き、1ヶ月〜長いと2ヶ月くらい続きます。
鼻水はここまで長く続かず、それ以外の体調も悪くありません。
小児科も耳鼻科も行き、幼稚園も熱なくても咳鼻水のみで休んだり、できるだけ無理はさせないようにしています。
喘息でもありません。
そして、上の子だけだったら、支援センターなどずっと控えられますが、
1歳の下の子もおり、上の子に合わせると下の子も1ヶ月以上遊びに行けなくなります。
外で遊べる時期なら人がいない公園やお散歩など出掛けられますが、
今の時期は室内遊びばかりになるので、咳しながら利用すると他の人に迷惑になるので、
ずっと家の中か買い物になります。
ちなみに昨年の冬休みも、12月から咳が続いていたので、この冬休みにはなんとか治そうと思い、
買い物や散歩すら行かず、家か病院受診だけの生活を毎日送っていましたが、
3学期が始まるまで全く変わりませんでした。
薬も変えたのに、安静に過ごす意味とは何なんだろう?
2週間以上、元気な下の子もずっと家の中で過ごさせてしまった、、、と思った冬休みでした。
なので昨日、まだ風邪症状はありましたが(風邪を引いて5日目)、
また一ヶ月以上下の子は遊びに行けなくなると退屈だろうと思い、支援センターに行きました。
利用者の少ない支援センターに朝早い時間に行き(電話予約必要なので、今のところ誰も予約なしというのを確認した上で)、
他の人が来る前に帰る予定にしてまして(同じ部屋で電話が鳴るので、次に何時頃人が来るか分かります)、
結局誰も来なかったので、1時間くらい遊んで帰りました。
でも、やはり風邪を引いている以上、誰も利用者さんがいないとはいえ、行かない方がよかったのかな?とも思い、今後どうすべきか悩んでいます。
でも、今まで上の子に合わせていたので、下の子は本当に遊びに連れて行く回数がとても少ないのがかわいそうで、、、
行くとしても誰もいないときにするつもりですが😣
これから夏休みにも入るのに、みんなでずっと家に引きこもりになるのもしんどいな、、、夏休みまでに治らないだろうし、、、😣
どこだったら連れて行っても大丈夫なんだろう、、、頭の中がグルグルしています。
みなさんが同じような状況だったらどうされますか?😣
- ママリ(1歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)

ママリ
ちなみに昨日は、風邪を引いている上の子も、咳鼻水以外は元気で遊びに行きたい!!と本人が言っていたので上記のような形をとりました。

ママリ
支援センターの規定にもよりますが、うちの近くのセンターは咳鼻水がある子は利用禁止です。
もしそのような規定がなかったとしても、風邪の子は連れて行かないし近くにいたらすごく嫌です。
兄弟が元気なのに遊べない、というのは我が家も2人いるからわかりますが、他の方々には一切関係ないですし💦
どうにかしてパパと分担して遊ぶ時間を取るとか、両親にも頼るとか、そういう時だけの特別な遊びを用意するとか、工夫してます。

まま
子供達が赤ちゃんの時から支援センター行ったことないです😵
支援センターからもらってる事もないですか❓💦
支援センターや室内遊び場は菌が多いイメージです😵

はじめてのママリ
咳の頻度によります!
1時間のうちに頻繁に咳をするなら控えます。
1日の内に数回程度、走った時に咳こまないなら行きます。
咳ってなかなかおさまらないですよね💦うちも結構長引きます、、、😭うちの場合は朝起きた時に数回咳をするって感じなのでそのぐらいになったら全然行きます!
コメント