「支援センター」に関する質問 (8ページ目)








生後7ヶ月の女の子がいます。 人見知りが最近始まったなーと思っていたのですが、(男の人とおばあさんに泣いた) 支援センターの先生に自分からズリバイして近づいたり、座敷の飲食店で、おばあさんに話しかけられてこちらもズリバイで自分から近づいてました… 支援センター…
- 支援センター
- 生後7ヶ月
- 女の子
- パパ
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 4

1歳10ヶ月の男の子がいるのですが、 とにかくずっと動き回ります😭 多動の傾向があるのか悩んでいます。 手は気分で繋いでくれるときもありますが 8割繋いでくれません。 ベビーカーのときは降りてもベビーカーを押してくれるので 一緒に歩いてくれるますが、気になるものがある…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- 保育園
- 卒乳
- はじめてのママリ🔰
- 2

先輩ママさん教えてください🥺 支援センターや読み聞かせ会など、子どものイベントでの振る舞い方についてです。 1歳の息子が近くにいるお友達に近づいたり、顔を触ったりします… 親としては「関わりたいんだなー」「人見知りしなくていいねー」なんて思うのですが、触られる方(…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- ママ友
- イベント
- 親
- はじめてのママリ
- 5














1歳2ヶ月の男の子を育てています。 先日支援センターを訪れた際に、開放時間の最後にみんなでアンパンマン体操と絵本の読み聞かせがありました。 しかし我が子は体操の音楽が流れた事がわかっても(音楽には反応してた)、みんなで円形になってるところに集まれず、フラフラ…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- 親
- 男の子
- はじめてのママり🐱
- 1




37週妊婦です。 今日の診察で指一本開きかけだねと言われました。 来週の木曜日に計画無痛分娩で入院が決まったのですが それまでに陣痛が来たら自然分娩になります。 赤ちゃん降りてきてるし子宮口も開いてきてるから陣痛こないように安静にしててね。と言われましたがどのレベ…
- 支援センター
- 臨月
- 妊娠37週目
- 子宮口
- 自然分娩
- はじめてのママリ
- 1

高松市の支援センターについて 転勤で高松市木太町に引っ越してきました。 3歳(現在満3歳児クラスで4月から年少)と0歳の子どもがいます。 今上の子が春休み期間中なのですが、高松の支援センターは対象が未就園児までのところが多く、どこに連れて行こうかと悩んでいます。 3歳…
- 支援センター
- 3歳児
- おすすめ
- 0歳
- 園児
- はじめてのママリ🔰
- 3
