
育休中の女性が支援センターに行った際、他のママたちのグループに孤独感を感じ、再訪をためらっています。
呟き程度に見てください🙇
今二人目出産して育休中です。昼間上の子が保育園いってる間暇な時間がありあたし自身出かけたいタイプで最近子供連れて支援センターや子育てサロンに出かけたりしてました。
最近上の子の時に行ってた支援センターに行ったら、先生に明日ベビーマッサージがあるから来てみない?とお誘いを受けました。あたしは予定もなかったので行くことにしました。元々その支援センターは保育園併設の支援センターで園に通ってるママさんが多く知り合いみたいな感じに気さくに喋ってくれるママが多かった印象でした。
けれど、実際行ってみたらママのグループが出来ててすごく孤独感を感じました。ベビーマッサージ終了後
さっさと帰りもう二度と行かない気持ちになりました。
みんな知り合い感を出されると、すごく取り残されてる感が酷かったです。気にしすぎかもしれませんが、もう支援センターに行くのも嫌になりました
- R.S(生後5ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はち
私も、グループ出来ちゃってるのを見ると、次行く気なくなっちゃいます。

じゅっぴーちゃんのママ🙃
全然参考にならないかもですが、、
私も4月、3歳娘の保育園の遠足に行ったんです。そこでママのグループができていて、私も入れてもらおうと頑張ったんですけど、入れてもらえず、、
そこで同じくグループに入っていないママとちょっとお話する時間があって、その日はそれだけで帰りました。
帰ってから別にいいもんねーーー!!
とか思って気持ちを立て直したんですが、
7月に入って運動祭があったんですね。
そこでなんとびっくり!
あのママグループは誰も一緒に話して無かった😱💦
あの結束力はなんだったの?!って
こわーーーーい!!て😱😱
その後、あのちょっとだけお話したママに再会して、満面の笑顔で私とまたお話ししてくださったんです。
あれから保育園のお迎えに行って会った時は手を振って挨拶する仲に。
この経験で学んだことは、
ママのグループって脆いし、無理して入る必要ないんだなーって。
なんか、嫌だよね。あの雰囲気。
気に入った人以外絶対に入れないみたいな。ね。
-
R.S
コメントありがとうございます!そうですよね!支援センターなんてとくに仕事復帰したら行かなくなるしその場しのぎみたいな、かんじですよね。
あたしもママ友なんてムリに作る必要なんてないやーと割り切ることにしました!- 7月14日
-
じゅっぴーちゃんのママ🙃
その場しのぎの結束力ね!笑😆
そうそう。無理に作ることないですよー
お互いゆるーく、お母さんたちとつながっときましょー🤙☘️- 7月18日
R.S
コメントありがとうございます😭なんか取り残されてる感じもあるし、先生もママさんグループと話してるしとても嫌な雰囲気でした😢