
専業主婦の方にお聞きします。あなたの周りには専業主婦が多いでしょうか?私の地域は田舎であまり見かけません。育休中の方が多く、専業主婦でいることに後ろめたさを感じています。私自身は仕事を辞めて専業主婦になりましたが、周囲に専業主婦が少ないため、孤独感を感じています。皆さんの状況はどうでしょうか。
専業主婦の方に質問です!皆さんの住んでいる地域や周りには専業主婦の方多いですか?
私のところはあんまり居ません😂地域としては田舎です。住みは愛知県ですが田舎の場所です🙌
支援センターや親子イベント系に行くんですがだいたいみなさん育休中で専業主婦でいることが後ろめたくなります。カッツカツとかでもないですが決して裕福ではありません😂だからかもしれませんが😭
同じ県内の実家ですが市が遠いので仕事を辞めて結婚しました。その後パートしましたが2ヶ月くらいで妊娠したので条件に満たないため育休などは取れずにそのまま辞めて専業主婦に至ります。
初めてお話しするママさんともだいたい保活とかの話になるんですが、私は仕事してないのであんまり話せないし、育休中ですって言われる度、仕事を辞めてしまって何も手当も入らない自分が家族にとってただのお荷物のような感じがして嫌になります。周りにもっと専業主婦がいたら変わったのかもしれませんがほんとに見かけません。ママリでは多いですが😂皆さんのところはどうですか?😂
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

ゆず
私も妊娠中に仕事をやめて専業主婦、愛知県で田舎寄りの場所です🤭うちはカツカツですが、お金は後から稼げるけど時間は戻らないと感じています🥹
本当にいないですよね💦支援センターで出会ったママ友も今年の4月にごっそりいなくなりました😂
最近では幼稚園ママさんと話すことが多いです!

退会ユーザー
私のところは都会と田舎の中間くらいですが、専業の方は全然いません…。
みなさん働いてらっしゃいます。
私も最初はお荷物感が拭えなくて自己嫌悪でしたが、最近開き直りました🤣
私が家にいることがみんなにとっての安心!!と思うようにしています😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり専業主婦ってこのご時世少ないんですよね💦なので余計に専業主婦=裕福みたいなイメージになるんですよね😭我が家、全然そんなことなくて💦節約してるからこそ何とかなってるものの、犠牲は多いので旅行とか外食とかあんまり行けないです💦
そのポジティブ思考素敵です🥹- 7月14日
-
退会ユーザー
裕福って思われますよね💦
我が家も全然そんなことない…。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
だからみんな働くんだろうな…と思うと上流階級でもない我が家が専業主婦してていいのかな…ってなります😂
田舎で働き口が全然ないのと実家や義実家を頼れないので今は仕方ないと割り切るしかないんですが😭- 7月14日

退会ユーザー
賃貸が多い地域に住んでた時は全くいませんでしだ
最近隣町の一軒家に引っ越したんですが
ほぼ専業みたいで日中車とまってるんですよね🥺
いるとこにはいるのかもしれないです💦
-
はじめてのママリ🔰
うちは田舎のポツポツ一軒家があるような地域なんですが、みなさんお仕事されてるようで日中車がある家は我が家か高齢夫婦のところくらいです😂新しめの住宅街だときっとそういう感じなんでしょうね🥹
イベントとかで仲良くなれても育休中のママさんだったり、専業主婦の方見つけてもとってもお金持ちのマダムだったり…もうただただ自分に対して嫌悪感ばかりです💦- 7月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね😊
引っ越し先の近所の新しい住宅街は専業多そうだけど
支援センター一軒しかないし狭くて
一度行きましたが生まれたての赤ちゃんしか来てないみたいで
行かなくなっちゃったって
出会いはないです笑- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちの近くの支援センターも赤ちゃんばかりです😭なので私も月1行くかどうかってレベルですが最近親子イベントによく行くようになって、そこで出会うママさんたちも育休中ばかりです😂
来年からパートに出ますがあと数ヶ月の間だけでも似た境遇の人と仲良くなれたらいいなって思うんですが中々見つけられません🥲- 7月14日

ままくらげ
幼稚園だったので専業も多かったですよ☺️
後はお迎えに間に合う形でのパートですね。
みなさんお子さんが小学生になったら働こうかな〜と言ってました。
私は昔から体調が安定しないので子供が小学生に上がりましたが専業継続です🤭
-
ままくらげ
場所としては首都圏です😌
- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり専業主婦が多いところは都会とかなんですかね?😂
ママリでもだいたい都会の主婦さんが専業主婦な気がします🥹
来年から娘が幼稚園に通うのでパートに出ますが、そこで専業主婦さんやパートママさんに出会えそうですね🙌- 7月14日

りお
同じく愛知県の田舎に住んでます😉
元々パートをしてましたが妊娠を機に辞めてしまったので専業主婦です!
周りに専業主婦の方はあまりいないです😭😭😭
専業主婦&義母同居(65歳以下&不労所得)な為
保育園は厳しそうなので諦めて幼稚園一択です☁️
専業主婦でも毎日子供の面倒をみて家の事をしてるんだからそれだけでオッケーでお荷物なんかじゃないです💕
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりいないですよね💦
たしかに今は共働き時代だけどここまでいないものなのか…と😂😅
嬉しいお言葉ありがとうございます🥹🥹
お金稼げないので自分の価値がどんどんなくなっていくような感じがしてたまにマイナス思考になります😭- 7月14日

退会ユーザー
専業主婦しかいません🙌💓
-
はじめてのママリ🔰
高級住宅地みたいな所でしょうか??🥹
もう住んでるところじ完全に違うんですよねきっと😂こちらほんとに居ません😱
育休が当たり前のような所なので働いていないって言うのが恥ずかしいくらいです😂- 7月14日
-
退会ユーザー
平均家賃8-12万くらいなのでそこまで富裕層ではないです😂
10人いたら1人育休のママがいるかいないかという感じです- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
そういうところに住みたかったです😂孤立感がすごくて😂- 7月14日

ママリ
うちも愛知県の田舎です!
ママ友は子供が小さい時は専業主婦の人結構いましたよ!
私も保育園に入れるまでは専業主婦でした☺️年少まではのんびり過ごさせてもらい今はパートしてます。
正社員よりはパートの人が多い印象ですね🤔
自分をお荷物と思った事は一度もありません!私がいるから家が回ってる、間違いない。と思っています😂
実際、上の子が入院して私がずっと付き添っていた時は酷いもんでした…笑
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに地域性なんですかね?全然専業主婦を見かけないです😂20人くらいが参加したイベントでも専業主婦さん2.3人とかで同じグループだった人はみんな育休中でほんとに話が合わないです😭
よく遊ぶママ友グループがありますが完全に専業主婦なのは私だけでもう一人の人はお小遣い稼ぎ程度って言ってますが趣味?で在宅ワークしてるみたいです💦
専業主婦仲間と思ってたママ友もしっかり仕事しててどんどん孤立してる感覚です😂
たしかに私が専業主婦だからこそ家庭は回ってる感はあります💦
でも旦那の職場もワーママさん多いみたいで同僚からも私はヤバい認定されてるらしいです💦- 7月14日

はじめてのママリ🔰
専業が、後ろめたくなるというより
資格とかもなく働く勇気もない自分がいやです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
働かなくても暮らしに余裕があるならいいと思います🥹我が家は沢山我慢して成り立ってるので働いてない自分に嫌気がさします😖- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
暮らしに余裕があってもやはり自己肯定はあがりません
- 7月14日

はじめてのママリ
名古屋市近隣の市ですが、支援センターに行くと幼稚園ママ結構いて、幼稚園ママは専業主婦多いです。特に2歳以上で支援センターきている方はほとんどそんな感じです。
ただ、お金がすごくあって余裕で専業主婦というより、妊娠出産や旦那さんの転勤で一旦仕事を辞めたものの将来の生活には不安がある、下の子も幼稚園に入ったら働かないと、みたいに考えている方が話していると多いです。
-
はじめてのママリ🔰
地域で変わりますね😂
支援センター行っても娘の同級生ホントにいません😱みんなバブバブしてます😂
幼稚園行ったらきっと専業主婦さんやパートママさんに出会えそうです🥹その時には私も働くのですが、やっと堂々と仕事してる(パートですが😂)って言えます😭- 7月14日

ママり
同じく愛知でまじで育休中の人ばっかりだな…孤独…と思っていましたが、幼稚園入ったら専業主婦がわんさか居ました。
出会ってないだけで身近にたくさんいますよ。
2歳7ヶ月なら幼稚園のプレや親子教室とかはじまってないですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭多分出会えてないだけで絶対周りにいるんです😭
娘の行く予定の幼稚園がプレやってないんです😭私も驚きです😂そういうのやってみたかったけど家から遠いところしかやってなくて💦なのでイベント系にはよく参加してるんですがみなさん育休中ばかりです😂- 7月14日
はじめてのママリ🔰
愛知県同じですね🥹
確かに🤔時間は戻せないですよね💦
支援センターにも赤ちゃんのママさんばかりで娘と同じくらいのお子さんはやっぱり保育園に行ってるようで全然見かけません😂
それでみなさん育休中で、、、絶対我が家より世帯収入も高いので余計に私こそ働かなきゃいけないのに💦って思ってしまいます💦
幼稚園ママさんは専業主婦の方が多そうですもんね🥺来年から幼稚園ですがそれを機に私もパートに出るので結局この期間中に専業主婦仲間を見つけることが難しそうです😭
ゆず
分かります😭赤ちゃんばかりですよね💦よく行く支援センターで同級生は、第二子妊娠で育休延長中か幼稚園希望のママしかいないです🤭
私も幼稚園に入れたら働く予定です!それまではかけがえのない娘との時間を楽しみます😊❣️
はじめてのママリ🔰
専業主婦見つけても本気のセレブママとかなので気軽に話しかけられないし、何やってるんだ自分…となります💦
子どもとの時間を大切にしたいって気持ちと早くから保育園に預けて働いてたらその分お金にも余裕が出来て子どもの将来を広げられるのかもしれないという気持ちと常に葛藤です💦