※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

少し前のことなのですが、未就園児が利用できる保育園内でやっている支…

少し前のことなのですが、未就園児が利用できる保育園内でやっている支援センターにママサークルがありました。
あくまでもそこの保育園や先生ではなくママたちが運営しているサークルで場所を貸しているものでした。
なので何かトラブルがあっても責任は取らないけど支援センターの先生は一緒に参加するという感じでした。
まず、場所を貸しているだけなのに先生は参加するんだと思いました😂
ある時は「私たちはただ参加するでノータッチだからね!」と言ってきました。
でも人が少ないと「ボランティアの〇〇さん!」と私たちが知らない人を勝手に呼んでたりしました。
OBのおばさんで…。そんな知らない人と子供を遊ばせるとか無理…ってなりました。
口出す時は出すのに、私たち関係ないからね!みたいな時もあったりで謎すぎて😅
私はそれが嫌で理由つけてサークルを辞めてその支援センターに行くこともやめました。
謎すぎません……?

コメント

はじめてのママリ🔰

支援センターにけっこう無資格?OBのおばあさん達います…無神経な事言ってきたり、子供への接し方も心配な人いるので苦手です。支援センタースタッフも許可なく写真撮ってきたり、相談事などを話す雰囲気もないです。体重測定お願いしてもなかなか来てくれなかったり。
たまに来る保健師さんや管理栄養士さん、歯科衛生士さんは親身に聞いてくれますが。
過ごしやすい場所で過ごすのが1番ですね☺️