※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行くのに適した年齢は何歳でしょうか。人見知りが強く、泣いてしまうことが多いです。抱っこひもでの移動が難しく、涼しい場所を探しています。

支援センターは何歳頃が行くと良かったですか?

人見知り場所見知りが強く、頻繁に通っていても大泣きの時があります。年配保育士さんの声が聞こえるだけで泣き出したりで気まずい時があります。
でも1日中家だとあんまりかなぁと思い、、
ベビーカーもカートも拒否で、抱っこひものみの10kgなので、夏に涼しく過ごせる場所探し中です。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎくらいまで
よく行っていました😊
歩くようになってからは
外ばっかりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    お散歩や公園でしょうか?
    お外では歩かずなので、安定して歩けるようになると嬉しいです☺️

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    あとは室内の有料遊び場に行ってます😊
    うちの近所の支援センターが
    小さい子多めなので
    走り回るようになってからは
    危なくて行ってないです🥹

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有料遊び場行ってみます!
    大きい子向けかなって思ってました💦
    支援センターでねんねの赤ちゃんに当たったら大変ですよね🥺けっこう0歳児多いです!2歳児さんはホールで遊んでますが、まだどっちも微妙で付きっきりで滑り台登るの見守ってます😅

    • 10時間前