
今月2歳になります。1歳11ヶ月でようやく親だけが分かる2語文を話す…
今月2歳になります。
1歳11ヶ月でようやく親だけが分かる2語文を話すようになりましたが、まだまだ部分語(バス→バ!、魚→か!)が多く動詞?がほぼ言えないので言葉が増えないです。
ママ、っこ(ママ、抱っこ)
ママ、あっち
もーもー、って(毛布、取って)
ママ、て(ママ、開けて)
など親だけが分かる2語文です笑
言葉を増やすにはどのような関わりをしたらよいのか教えていただきたいです。
元々集団行動が苦手で、人見知り場所見知りも酷く、同年代の子達と比べて、ん?と思う事も多くグレーかもなと思っていたところ、ハンドフラッピングのような動作も最近し始めました。
嬉しい時、興奮した時にヒラヒラと手を振るというより、両手を逆さバイバイの激しいバージョンみたいな感じで動かしています。(普段のバイバイは逆さバイバイはしません)
3歳児健診まで健診がないし、保育園に入れていないのでこのまま様子を見ていいのかなと不安です。
ちなみに同年代の子と比べて、ん?と思う事は、
・リトミックなど音楽に合わせて体を動かすなど大嫌い
・家の外に出るとほぼ笑わない
・同年代の子達は苦手で慣れるまで時間がかかる
(支援センターでは、私に永遠に引っ付いている)
・過集中(プラレールや車のおもちゃで1時間ぶっ通しで遊ぶ)
・回るもの、タイヤが好き(だけど、自身が回ったり、車をひっくり返してタイヤを回すという動作はしない)
・車のおもちゃを並べる
同じような悩みの方いらっしゃいますか?😔
気になる動作、仕草を調べるといつも自閉症、発達障がいと出てきます
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント