「支援センター」に関する質問 (3ページ目)


もうすぐ1歳1ヶ月の娘、街中で振り返られるレベルの奇声をよくあげます。 1歳すぎてもお子さんの奇声が続いてた方、いらっしゃいますか?いつ終わりましたか?😭 興奮してるとき、気に入らないとき、暇なとき、あらゆる場面であげます… 支援センターとかで、遠くからでも〇〇ちゃ…
- 支援センター
- 月齢
- 奇声
- イヤイヤ期
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後10ヶ月半朝寝は30分くらいが良いって本に書いてあったり支援センターの先生などに言われるのですが、それくらいで起こしてますか? 30分で起きる時とほたってたら2時間寝てたりする時もあるんですが、、
- 支援センター
- 生後10ヶ月
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 4

2人目産んで2年になるけど今だに女の子欲しかった気持ちがなくならないです。 最近、周りが出産してる人が結構いて女の子産んでる人や異性それぞれ産んでる人をみると辛いです。 2人目妊娠してる方とかみると女の子なのかなと黒い気持ちになって仕方なくて… 幼稚園にいっても支援…
- 支援センター
- 女の子
- 幼稚園
- 2人目妊娠
- 出産
- はじめてのママリ🔰
- 6

2歳以降のお子さんで自宅保育の方、支援センター行ってますか? 最近支援センターの低年齢化が進んでいて、2歳で活発な男の子を連れていくとちょっと浮いてしまっている感じがします。 子ども自身はとても楽しんでいて、イベントも1歳の時より積極的に参加してくれていて、とて…
- 支援センター
- 月齢
- 保育
- イベント
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後10ヶ月の男の子がいます。 10ヶ月にもなると体力がついてきて朝寝もほぼなくなり、昼寝も中々しなくなりました。 毎日お出かけは体力的にしんどいし、支援センターは私自身が人見知りなのもあり利用したことはありません。たま〜に児童館に行くこもはあります。平日は出かけ…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 保育園
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後10ヶ月後追いについて。 生後10ヶ月になってもまだしっかりした後追いがないことがずっと気になっています💦 家では、ほぼ私が部屋から出入りしても見てても ぼーっとみてるだけで泣かず遊んでるか、見てすらない時もあります。 たまに泣いて追いかけてきたり探したりはします…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 発達
- 後追い
- はじめてのママリ🔰
- 1

名古屋市中区の中保育園の支援センターに行ったことある方いらっしゃいますか? 初めて行ってみようかと思うのですが、雰囲気とかどのくらいの人数、月齢(年齢)はどんな感じですか?
- 支援センター
- 保育園
- 月齢
- 年齢
- 名古屋市
- はじめてのママリ🔰
- 0



みなさん、ママ友の家に遊びに行く時or招く時 何時から何時くらいまで遊びますか? お昼はどうしていますか? 昔からの友達〜ではなく、幼稚園や支援センター、習い事で知り合った〜みたいなパターンです。
- 支援センター
- 習い事
- ママ友
- 幼稚園
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 8

保育園の途中入園落ちました🫠 来年4月も入れるのか微妙です🌀 育休延長してもいいのですが 家に娘と二人っきりの時間が長すぎて孤独でしんどい🥲 かと言って近くの支援センターは グループが出来てて馴染めませんでした。 どこかおすすめの居場所はありますか? みなさんならお…
- 支援センター
- 保育園
- おすすめ
- 3歳
- 孤独
- はじめてのママリ🔰
- 3





なんで昼寝しないの? 昨日21時に寝て今日5時に起きてそれから一睡もしない。 朝からお弁当作って支援センター連れていっていっぱい遊んで食べて帰ってきたのに。 なんでなん? ほんとイライラする。
- 支援センター
- 昼寝
- お弁当
- はじめてのママリ🔰
- 0



支援センター行きたい!んですが…ちょうど子供が起きていて、行けそうな時間帯に、みんなで集まって手遊び歌の時間が始まるんですよね…スタッフさんが歌って、ママと子供が一緒に参加して… もちろん、参加は強制ではないと聞いてるのですが、前回行った時に全員参加していて(8組…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 月齢
- 手遊び
- はじめてのママリ🔰
- 3



支援センターだと、0歳未満👶🏻のママさん達としか基本話さないけど(内心、先輩ママさんに色々聞きたい)、ママリは子どもの年齢関係なくお話できるのが良いな☺️!
- 支援センター
- 0歳
- 年齢
- PaleAle
- 1

支援センターのお部屋に入る前に保育園児さん達の部屋を通るのですが男の子も女の子も関係なく裸になってお着替えしていることがあります😓 おそらく4〜5歳くらいかなと思います。 子供のうちからプライベートゾーンなど配慮する必要があると思っていたので驚きました。 私が知ら…
- 支援センター
- 保育園
- 着替え
- 女の子
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 1

体力は人よりあるのに人見知りで外で遊べない子ってどうすればいいんでしょう? 公園や支援センターに連れて行くと人見知りして固まってしまうんですが、体力は生まれつき人一倍あるので疲れ知らずで全然寝ません。 昼寝もしないし夜も寝ないしでなんとか体力削りたいです。
- 支援センター
- 昼寝
- 体
- 寝ない
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 3
