0歳児をワンオペ育児されている方にお伺いしたいです。現在6ヶ月の息子…
0歳児をワンオペ育児されている方にお伺いしたいです。
現在6ヶ月の息子がいるのですが、夫が帰ってくるまでの時間を持て余してしまっています。
家では家事をしながら泣いている息子をあやすくらいで、
外出してもスーパーや公園を少し歩く程度です。
支援センターも気になってはいるのですが、
私が人見知りで、知らない人と会話するのが気まずく感じてしまい、なかなか行く勇気が出ません、、😭
息子もまだお座りやハイハイができないので、行ってもあまり遊べないのかなとも思ってしまいます。
0歳児を育てているお母さん・お父さんは、みなさんどんなふうに1日を過ごしていますか?
家にいるとついYouTubeに頼ってしまい、それもよくないかな、、と思いつつ、他にすることもなく悩んでいます🥲
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
ママリ🔰
私はあんまり気にしないタイプなので、テレビで自分のみたい番組見ながら、子どもと一緒に遊んだり、1人遊びしてくれてるときはそのまま遊んどいてもらったり、子どもの好きなYouTubeみたり、、って感じですかね💭
はじめてのママリ🔰
支援センター、時間潰せてオススメですよー!
上の子は3ヶ月くらいから通ってました🫶
場所によるかもですが授乳室に授乳クッションあったりオムツも捨てられたりお昼にはご飯食べさせるのもオッケーだったりスタッフさんが優しく話しかけてくれたり、至れり尽くせりなイメージです。
他のママさんとも意外と話はずむし、1人でスマホ見ながら赤ちゃんあやしてるママとかもいるし過ごし方は自由です。ぜひ一度勇気出して行ってみてください☺️
赤ちゃんも、ごろんしながら周りの雰囲気感じるだけでも良い刺激になるそうですよ!
とんとん
私も支援センターで出会う知らないママさん、ベテランママさんとの会話がなんだか苦手です💦
とは言っても気晴らしに行ったりもしますが、13:00~のお昼寝時はとにかく少なくて貸切だったりゆ~っくり我が子と関われるのでおすすめです🥺
ママリ
まだ半年くらいの頃は同じような感じで過ごしていました!
正直支援センターより外を散歩した方が赤ちゃんにはいい刺激だと思いますよ️🙆🏻
お母さんが他の方と交流したいなら行ってもいいと思いますが。
まだ活動限界時間も短いですし授乳して絵本読んだり少しおもちゃで遊んだりして余裕があるなら家の周りや公園に行くくらいで充分ですよ✨
それより睡眠はめちゃくちゃ大事だと思うのでよく寝かせてあげたらいいと思いますよー!
はじめてのママリ🔰
おもちゃで遊んでくれる時もあるのですが、長くて10〜15分ほどでぐずってしまいます😭そのため、どうしてもYouTubeを流しっぱなしにしてしまうことが多くて、、
ママリ🔰さんはYouTubeを見せる時間って気にしていますか?それともあまり気にせず見せていますか?( ; ; )