※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま
子育て・グッズ

この時期の支援センターはあまり行かない方がよいのでしょうか?生後7ヶ…

この時期の支援センターはあまり行かない方がよいのでしょうか?
生後7ヶ月ベビーです。
やっと生活リズムもほぼ固定化されつつあり、私自身も赤ちゃん連れの外出に慣れてきたのもあり支援センターに通いたいなーと思っているのですが、世間ではインフルエンザが流行しつつあり、SNSでもこの時期は行かないようにしているということをよく目にします。
体力もつきつつあり、1日中家の中だと夜の寝付きが悪いこともありお出かけしたいですが、インフルエンザはやっぱり怖いし、、と思ってしまいます。
親、子ともにインフルエンザのワクチンは接種済ですが、、
外出しなくても伝染る時はうつるよなーとおもいつつ皆さんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの周りは学級閉鎖、支援センターも閉まった所があると聞きました💦
私の友達の赤ちゃんはワクチンしてましたがインフルエンザなって一時意識不明になり今入院してます😭

小さい赤ちゃんはやはり怖いですよね…
天気のいい日にお散歩ぐらいの方が安心かな、とは思います(*^^*)

  • Rまま

    Rまま

    やっぱり流行してますね💦
    やはりインフルエンザ怖いですね😱
    支援センターはおもちゃの舐め合いがあるのでやはり感染対策は難しそうですね。
    お散歩などを上手にとりいれて過ごしてみます🍀*゜

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は毎日行ってますが、支援センターで何かもらったことはないです。
行っても1時間とかですし、会っても数人、保育園と違い、鼻や咳の子もいないです。
でも気になるようでしたら行かないに越した事ないかもです!