私より大変なママさんがたくさんいるのは承知ですがもういっぱいいっぱ…
私より大変なママさんがたくさんいるのは承知ですが
もういっぱいいっぱいになってしまったので吐き出させてください 長文です
ソファーに登るのがブームな息子
登れないように且つ息子に被さっても安全なように厚めの毛布を準備し、私がそばに入れない時にソファーの上に置いてました
最初は登れず諦めてたのですが段々と毛布の降ろし方をマスターしいつのまにかソファーに登ってる状況で、落ち着いて家事やトイレが出来ずいつも緊張状態です
今晩からの離乳食のおかゆがなくなったので作らなきゃいけないけど目が離せずすぐ駆け寄れないのでまだ作れてなくて焦りもあります
ベビーフードも買ってあるけど量が足りないのか毎回泣かれてしまうのでなるべく外出時以外はあげないようにしてます
元々人との関わりが苦手なのと慣れてない場所へ行くと手が震えるほど極度に緊張してしまうので支援センターなども行く気にならず、予定のないほぼ毎日を自宅で過ごしてます
たまに母が休みの日に実家に遊びに行っており、それが唯一少しリフレッシュできる場所だったのですが、父がインフルになったみたいで今日も遊びに行くのが中止になりました
今日で自宅に引きこもって5日目です
外に出るとしたら犬の散歩くらいですが子どもを連れて行くのに服などを着せるのも動き回って時間がかかるのが億劫だし、抱っこして歩いていると股関節などが痛くなってきて長距離歩けないし、近くで熊の目撃が相次いでるのもあり怖くて10分くらいしか散歩出来ず犬に申し訳ない気持ちになります
旦那は普段はカレンダー通りの休みですが、明日は仕事になったらしく、その次の日はタイヤ交換のため1人で実家に行くそうです
連休最終日だけ旦那と1日一緒なのですが翌日が仕事の場合は基本的に外出したがらないので結局自宅に篭ることになりそうです
平日も旦那は帰宅してから家事(料理の途中から手伝いや後片付け)をしたり子どもを見てくれたりしますがどっちかしかできないみたいです
私が皿を洗おうとすると「いいから子ども見てなよ」と言われとっさに「日中しぬほど見てるわ」と言い返してしまいました
生理前なのと偏頭痛もあって体調が万全じゃないので余計に出かける気にならないんだとは思いますが、もう疲れてしまいました
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
ママリ
うちも10ヶ月男の子です!
今の時期、ほんっとに目が離せないですよね😭
そりゃあかん〜!やめてよ〜!っていつも息子に言うてます、息子は笑ってます😭
いいから子供みてなよなんて言われたら
私も反論しますよ🙋♀️
家事をやってほしいわけじゃなくて、子供見てもらう方がうれしいので、いつもそれは伝えてます!
ママリさんはなーんにも間違ってません🙂↕️
私も引きこもり中です!
ママリさんが近くだったら、一緒に子供見てられるのになーと思います😭
ままり
ソファしんどいですよね〜うちもずーっとソファ登ってます。
ソファとりあえず撤去しようかなあって悩んでます😭
もしくはベビーサークルか…
支援センター私も行かない民なので(コミュ障なので)リフレッシュ何かしたいですよね。
平日旦那さんに夜だけでもお子さん見てもらってわんちゃんのお散歩とかどうですかね?旦那さんが慣れてきたらお買い物とか…!
家事と育児どっちかしかできないなんてことはないので、そこはやって欲しいですよね😤
あとは産後ケアとか使ってみてもいいのかなと思います!
はじめてのママリ🔰
10ヶ月でソファーに登れちゃうくらいだと
この先もっと行動範囲広くなるので
ソファーの配置を変える、ソファーを撤去する、
サークルなどでソファーを囲むか子どものエリアを作るなど
少しの間なら目を離しても危険が少ない環境を作る方が
子どももそのエリアの中で遊びをみつけるし自分も楽になると思います!
ママリ
訳もわからず本能のままに動く子どもって本当に目が離せないですよね😢
少しずつ知恵もついてきて、いろんな動きをするけどまだまだ行動の良し悪しがわからないから注意のしようもないし、、、💦
産後10ヶ月くらいって、育児に慣れてきて体調も余裕と見せかけて全然そんなことないですよね!?
育児も家事もできるけど、蓄積した疲れで毎日いっぱいいっぱいというか、、、。
まだ下の子ねんね期ですが、共感の嵐です!
コメント