
支援センターの1歳児エリアに行くことに不安があります。動きがまだ不十分で楽しめるか心配です。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
支援センターの話です。0歳児のエリアがあったんですが、1歳になったので未就学の子と同じエリアになりました。そこでなんですが、行ったところで楽しめるかなぁ?というのが正直なところです。
まだつかまり立ち、伝い歩きをする程度でずり這いばかりしています。移動できる範囲は広がったので良いんですが、どうかなぁと心配で...
そもそもそんなに回数も行っていないので余計出向けずにいます。
同じ経験された方や、同じく悩んでいる方いらっしゃいますか?
- コロまる(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢とか確認されないんだったら
0歳児のエリアでも誰も分からないので
そちらに行ったら良いと思います‼️
うちはハイハイの時期がめちゃくちゃ長かったので一歳すぎても0歳児エリアに行ったりしてました🤣

さくら🍯
行きたくなければ行かなければ良いと思いますよ🙄
月齢上の子が身近にいると子ども自身が刺激を受けて、遊び方や歩き方などを学んで成長できる良い機会にはなると思いますが。
連れて行く事でお母さんが疲れてしまうなら行く意味がないというか。
私は自分が行きたい時だけ行ってました☀️
-
コロまる
行きたくないわけではなないんですよね😊保育園も行っていないので、さくら🍯さんがおっしゃるように色々な刺激や息抜きにもなるのでどのような感じかなぁと😊
行ってみればいいだけの話なんですが、すごく近いわけではないので同じぐらいの月齢の時に感じたことをお聞きできればと思いました!
ありがとうございます😊- 6時間前
コロまる
たしかに!その方法がありましたね笑
でも、わたしの地域ではQRを読み込ませるのでたぶんバレます😭任意ですが、年齢別の色のついたシールがあり◯ヶ月名前を書いてたりして仲良くなれるような仕組みになっているので残念ながら難しいですね💦