

yk
0〜3歳の所なので赤ちゃんは好きに舐めさせています。濡れタオルがあるので、舐めたものは片っ端から拭いて追いかけています笑
ボス感だしてる親は見た事ないですが、色んな人が居るよなーとか思う時もあります💦

はじめてのママリ🔰
ボス感出してる方は確かにいます。
まだ謝らない親は会ったことないですが見てなくて気づいてないとかならあります。話に夢中にならないで目を離さないでって思います💦
でもおもちゃを舐め回すのをやめさせないは月齢的にどうしても舐めちゃうとかあるので仕方ないかなって思ってます。わたしはやめさせますが😅
舐めたのはちゃんと綺麗にしてもらう箱に入れるか先生に言えばいいかなって思ってます。
わたしはママ友欲しさにいくわけではないので人が少ない時に行くようにしてます😌

りりり
2つ目、3つ目の親にあまり遭遇した事がないですが、おもちゃ舐めまわすに関しては、小さい子だと舐めちゃうのでおもちゃの種類にもよりますが、舐めてしまったらもうそれはうちの子専用として持たせて他のを舐めさせないようにして、使い終わったら舐めたおもちゃを入れるボックスがあるのでそこに入れてました。
でも実際色んなタイプの親がいるのは事実なので、嫌だと思うのなら行かないという選択肢しかないかもですね💦

ゆる
うちの近くは舐めたおもちゃは別の箱に入れるシステムですが、全員が全員やってると思えませんよね😂
そこまで常識ない親とは今のところ会ったことはないですね🤔

はじめてのママリ🔰
うちの近くのところは至る所に除菌シートがあって、子供が舐めたら拭くor箱の中に入れれば職員さんが拭いて戻してくれるのでそこはあんまり気にならないです!
謝らない親は今の所出会ったことありません😂ボス感出してる人も😂
あんまり行かないから遭遇しないだけかもですが、どこにでも変な親は居ますよね😂
コメント