
コメント

はじめてのママリ🔰
一歳半の終わりかけに上の子は歩き出しました🚶
成長は今でもゆっくり目ですが、走ったり、ジャンプしたりする4歳になりました。
発達促す教室には行かずに保育園通ってます。

はじめてのママリ🔰
1歳半過ぎても自力立ちすら出来ず歩行出来ずでした💦
-
ママリ
ハイハイマスターですか??
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイしてました!
- 8時間前
-
ママリ
いつ頃から歩き出しましたか?🥺
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月一歩歩きました🤣
完全?歩いたのは1歳10ヶ月でした!
ただ歩き方可笑しく?リハビリ始めました💦- 8時間前

ママリ
姪っ子は1歳半でも歩けませんでした💦筋肉の緊張だったり、ただ怖いだけだったりでしょうか🤔
1歳半なりたてだったら急に歩き出すこともあるかもしれません💡検診2ヶ月後だと長いですね🥲
-
ママリ
伝い歩きはプロなので強ばってる事は無いと思うんですが怖いんですかね。。
小さい子が歩いてるのにみると焦っちゃって🥹
検診まで本当に長いです😭でも検診行ったら行ったで歩いてる子見て落ち込みそう😭- 8時間前

ミルクティ👩🍼
療育に通っていましたが…🥺
次女は1歳9ヶ月で歩けるようになりました🥹
今は走ったり、手すりに掴まれば階段の上り下りは出来ます😌
ジャンプと言う行為自体は出来ませんが…🥲
-
ママリ
療育は歩けない が主で通ってましたか??うちも相談した方がいいのかなと迷ってます🥺
階段大人でもちょっと怖いのに凄い🥲- 8時間前
-
ミルクティ👩🍼
次女は10ヶ月になるのに腰が据わらなかったので、療育に通い出しました🥹
そこで、歩けるようになるまで通いましょう。となりました。
腰が据わっていて1歳半で歩けないのは、病気の可能性も考えられると言われた事があります🥺- 8時間前
-
ママリ
つかまり立ち、伝い歩きしまくってても病気の可能性って有るんですね。。?
勇気が無いだけなのかなと思ってたんですが
やっぱり見てもらったほうがいいですよね🥲- 8時間前
-
ミルクティ👩🍼
伝い歩きしていれば、歩くと言う行為自体は出来ているので、気持ち問題だと思います…🥹
2ヶ月後の1歳半健診で相談でも遅くはないと思います🤔
次女も1歳4ヶ月で伝い歩きが出来るようになりましたが、1歳9ヶ月まで歩きませんでした…🥲
気持ちの問題かなと言われました😅
訓練で手押し車を使ったら15分くらい延々と部屋中を押して歩いていました😂
次の日には歩くようになりました🥹- 8時間前
ママリ
終わりかけ!やっぱり本人のタイミングなんですかね。。家で歩く練習とかさせてましたか??
保育園早く通わせたいんですが空きがでなくて🥹
はじめてのママリ🔰
練習しました。両手掴んでタッチさせたりしました。