
【夜泣きで困ってます涙(生後6ヶ月)】これまで夜間授乳1回だけで済んで…
【夜泣きで困ってます涙(生後6ヶ月)】
これまで夜間授乳1回だけで済んでいたのに、急に2時間おきに夜泣きするようになりました。
授乳してベッドにおいても泣き、1時間ほどあやしてようやく寝てくれて、またその2時間後に起きてくることもあります。
新生児の頃を思い出します...
夜は20-21時ごろ寝かしつけ、
今までは3-4時くらいに1回起きてきて夜間授乳をし、
その次は朝5-6時くらいまで寝て、起床していました。
最近、ハイハイやつかまり立ちもできるようになったので
あたまやからだの成長に伴う刺激を、
寝ている間にも受けてるのかなあ、、、
と前向きに捉えようとはしてるんですが、
何か他の環境要因があれば改善したくて。
夜寝れないのが1番メンタルにくるので、、涙
暑いのでクーラーは26度に設定、
コットン100%の肌着一枚で寝かしています。
寝返りで起きちゃうことがないようにユニースリープを使用してます。
あと、日が登るのが早くなってきて、
6月ごろから5時〜6時台に赤ちゃんが起きてしまいます。
そのせいか夜も19時過ぎには眠たそうに機嫌が悪くなります。
眠たそうだと思ったら、早い時にはすぐ風呂に入れて授乳して、20時前には寝かします。
でも夫の帰宅が遅くて、お風呂にすぐ入れられない時は20時過ぎまでねばります。するとお風呂の前に寝てしまいます(19時-20時ごろ)
こんな寝かしつけ直前のタイミングで寝ちゃっているから夜の熟睡度が落ちてるのかなとも思います。
このような経験のある方、
夜泣きや朝の早起きすぎること、対策できたよーという方、
耐えるしかないよー、という意見の方、
ぜひコメントいただけたら嬉しいです!
- るる(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
睡眠後退はどこかしらでくるのでちょうどその時期かなーて思います💦
部屋を遮光シートを貼り暗黒にすると良くなったりしますよ!
あとは歯が生え始めて歯ぐずりで起きることもあります💦
歯ぐずりなら冷やしたガーゼとかで軽くマッサージしたりすると良くなったりもします!
コメント