
赤ちゃんが夜寝る際に大人のマットレスに登ろうとすることに困っています。よじ登り対策についてアドバイスはありますか。
低月齢から夜はお風呂上がりミルク飲んで寝室に連れていきおやすみ〜で、ゴロゴロして、指しゃぶりをしながらセルフで寝てくれます。
壁際に赤ちゃん用マットレスを置いて
挟むように、大人はその横にダブルベット(フレームは外しました)で👶🏻とは寝床分けて寝ています。
8ヶ月になり最近つかまり立ちしたいのか、昼間はよく立つ練習をしています。
昨日夜いつものように寝室に連れて行っても、ゴロゴロして寝そうになるのですが途中だけど大人のマットレスに捕まってよじ登ろうとします💦
そして、戻すとギャン泣きに。
ひとまず様子見してるとどんどん泣きが弱くなってくるので
泣きながらもセルフで寝ています。
このよじ登り対策は何かあるのでしょうか?
皆さんどのようにして👶🏻と寝ていますか?
うちは同じベットだと、大人がベットに入るタイミングで起こしてしまうのと、息子の寝相が結構悪いので添い寝はなかなか、難しくて💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
低月齢から我が家もセルフです。
寝相悪いし、私がすぐに起きてしまうので私も一緒には寝れません😂
完全遮光で見えないようなってるのと、子どもは子供用のマットレスにベビーサークルで囲って寝てます。
大人とは別の寝床…別室で寝てます。
サークルもよじ登りそうですよね?
暗くて見えないは効果あると思いますが、今からだと嫌がるかもですかね?💦
はじめてのママリ🔰
子供のマットレスをベビーサークルで囲っているんですね!
一応私も小さい頃から完全遮光で真っ暗闇の中で寝ているのですが
ゴロゴロして手を伸ばした時にベットに手がかかってそのまま登ってくる感じでした💦
ちなみにベビーサークルはどこのものを使ってますか?差し支えなければ教えて頂きたいです💦
ママリ
8ヶ月でそんなことするんですね🫢
賢い!(笑)
よじ登るならサークルも危ないのかな?ベットだから登るのかな?
ごめんなさい、想像力がなくてわからない(笑)
ベビーサークルはcaraz のものです!
サークルにこだわりはほとんどなくて我が家は4-5ヶ月からこのスタイルなのでどちらかというとマットレスに合わせてサークルを買いました。
マットレスはsids対策になりそうなものにしました。
マットレスとサークルをピッタリにしておかないと隙間に入ったりして万一怪我とかなったら嫌だったので…💦
唯一サークルのこだわりはドア付きにしました😂
大きくなったらドアがあった方がねんねへの納得度が変わるかなと思ってです。(自分で入る、閉めるとかしたくなると思って)