

こぐま🧸
小さいうちはオムツ替えもベッドでしてました。
つかまり立ちが出来ると床に立ってもらってオムツ替え出来ますよ。
ただうちもベビーベッド買いましたが、結局寝返り打ち始める6ヶ月ぐらいで卒業しました。
寝返りして身体が柵にあたって起きる事が頻発して寝返り防止ベルトも考えましたが、自分だったら寝返りうちたいのに拘束されるのは嫌だなと思って辞めて私と子供2人、旦那は別室、ペットはリビングで落ち着きました。
こぐま🧸
小さいうちはオムツ替えもベッドでしてました。
つかまり立ちが出来ると床に立ってもらってオムツ替え出来ますよ。
ただうちもベビーベッド買いましたが、結局寝返り打ち始める6ヶ月ぐらいで卒業しました。
寝返りして身体が柵にあたって起きる事が頻発して寝返り防止ベルトも考えましたが、自分だったら寝返りうちたいのに拘束されるのは嫌だなと思って辞めて私と子供2人、旦那は別室、ペットはリビングで落ち着きました。
「つかまり立ち」に関する質問
かかりつけ小児科を変えようか迷ってます😭 1歳3ヶ月の息子 ずり這い、はいはい、つかまり立ち、1人座り 全くできません。 座らせたら座りますが、基本は横になってごろごろしています。 かかりつけに何度か相談しました…
生後10ヶ月です。 つかまり立ちする時、足の指が丸まってる感じなんですが大丈夫でしょうか🥲 先日小児科の先生から「あまり見ないケースなので歩行に問題がありそうなら受診して下さい」と言われました。 全然気にしてな…
今月2歳の息子、7ヶ月の娘を育てています。 娘は初めミルク拒否で完母でした。最近ミルクも飲んでくれるように。 息子は、娘を妊娠した時に卒乳したはずでした。 そい乳も、娘が産まれてからミルクも卒業しました。 です…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント